スポンサーリンク

新NISAで特に危険な誤解

NISA恒久化イメージ 株式投資の心構え
NISAの抜本的拡充・恒久化イメージ(金融庁資料より引用)
スポンサーリンク

 こんにちは、前回のブログで新少額投資非課税制度(新NISA)でよくある誤解10プラス1を記事にしました。誤解の中には、危険な誤解もあります。今回は特に危険だと思う誤解を二つに絞り紹介します。「成長投資枠でつみたてNISA対象商品は投資不可能」と「生涯投資枠は、つみたてNISA600万円、成長投資枠1,200万円の計1,800万円」です。いずれも、成長投資枠で高手数料投資信託を少しでも多く売りたい金融機関の餌食になる可能性が極めて高くなる誤解です。

前回の記事「新NISAでよくある誤解10プラス1」を扱った当ブログの該当記事です。今回は前回の記事の続編兼掘り下げ版です。合わせてご覧いただけると幸いです。

スポンサーリンク

銀行や店舗型証券会社が望む勘違い

NISA恒久化イメージ
NISAの抜本的拡充・恒久化イメージ(金融庁資料より引用)

 「成長投資枠でつみたてNISA対象商品が投資不可能」と「生涯投資枠は、つみたてNISA600万円、成長投資枠1,200万円の計1,800万円」は銀行や店舗型証券会社の営業担当者が投資家に勘違いしたままでいてほしいと願っているとみられます。誤解を招きかねない一部の報道には、内心ほくそ笑んでいるはずです。「成長投資枠は、つみたてNISAとは違う積極運用でこの投資信託にしましょう」「つみたてNISAの運用枠は限られるので、成長投資枠はこのファンドで」などとつみたてNISAで投資対象外の高手数料投資信託を売り込む営業は非常にしやすくなるからです。さらに、つみたてNISAで、つみたてNISA対象でも手数料の高いアクティブ型投資信託を強力にプッシュしてくるのは想像に難くありません。「成長投資枠でもつみたてNISA対象商品に投資可能」「生涯投資枠は計1,800万円で、全てつみたてNISAで投資可能。1,800万円のうち、成長投資枠に1,200万円まで割いてもOK」と正確に覚え、理解することが銀行や店舗型証券会社が今から企んでいる「成長投資枠に多く投資させ、可能な限り手数料の高い投資信託を売り込む」という営業への「予防接種」の一つになります。

【お勧め証券会社】

 

 

全て低コストインデックス型で運用!

ファンドオブザイヤー2022
ファンドオブザイヤー2022でトップ3ファンドに贈られたトロフィー(ファンドオブザイヤー公式サイトより引用)

 新NISAでも、現行のつみたてNISA、一般NISA、ジュニアNISA、個人型確定拠出年金(iDeCo)、企業型DCでも、低コストのインデックス型投資信託に投資をするのが基本です。新NISAのつみたてNISA、成長投資枠で運用商品を変える必要はなく、低コストインデックス型投資信託が第一選択肢で最適な選択肢になります。「成長投資枠は攻めた運用」というのは金融機関の手数料を稼ぐための営業トークですので、聞き流すべき話です。低コストインデックス型は時価総額加重平均型で低コストの全世界(日本除く、日本含む双方OK)、全米、S&P500、先進国の各株価指数がおおむね望ましいです。つみたてNISA対象から選ぶのが楽だと思います。あえて一つに絞るならば全世界株(含む日本)が基本かつ王道です。具体的な代表商品を一つ挙げると、ベタですがeMAXIS Slim 全世界株(オルカン)です。コストも国内投資信託最安値クラスで、純資産総額も国内トップクラスと規模が大きいです。投信ブロガーが豊富な知識と自らの良心に基づき良いと思う投資信託を選ぶ「Fund of the Year 2022」で4連覇しています。

【お勧め投資本】

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました