株式投資の心構え オルカン、下落下でも純資産総額プラス こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の2025年3月末時点の純資産総額ランキングトップ20で、低コストインデックス型は前月と同数の8本がランクインしました。1位はeMAXIS Slim 米国株式(スリムS&P5... 2025.04.18 株式投資の心構え株式長期投資
時事問題 「こどもNISA」大筋で賛成 こんにちは、金融庁は18歳以上に年齢が限定されている現行の少額投資非課税制度(NISA)について、対象を未成年にも広げる税制改正要望を出すことを視野に入れています。金融経済教育推進機構(J-FLEC)などと連携し、若年層の金融リテラシーを向... 2025.04.17 時事問題株式投資の心構え株式長期投資
時事問題 「忖度NISA」絶対ダメ こんにちは、金融庁は高齢者向けの少額投資非課税制度(NISA)を創設する検討に入ったと16日付日経朝刊1面に掲載されました。日経朝刊によると、2026年度の税制改正要望に盛り込む方向だといいます。運用益を分配金として払い出す「毎月分配型」の... 2025.04.16 時事問題株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 家計の株式や投信433兆円 こんにちは、日銀が公表した2024年10〜12月期の資金循環統計(速報)によると、2024年末の家計の株式や投資信託の残高は前年末比で15%増の約433兆円となりました。日経電子版が報じました。報道によると、家計全体の金融資産残高は9月末か... 2025.04.15 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 正直そんなに変わらんけど… こんにちは、低コストで数百億円以上の純資産総額がある時価総額加重平均型の全世界株式、先進国株式、全米株式、S&P500の各指数に連動するインデックスファンドならば、正直そんなに変わらないと思っています。もちろん、自らの良心に誓って国・地域別... 2025.04.14 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 金融危機からの教訓 こんにちは、トランプ米大統領が世界の主要国に関税を強化した影響で世界中の株式が急落したり、乱高下したりしています。金融危機に見舞われるなどして株価が大暴落に見舞われていても、方針を守って投資を続けることの重要性を学べる超良質な記事が12日付... 2025.04.13 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 会社員5人に1人は企業型DC こんにちは、全国で会社員がおおよそ4,000万人以上いますが、企業型確定拠出年金(DC)の加入者は約830万人とされています。つまり、会社員の20%が企業型DC制度の加入者となっており、今後も割合は増加するとみられています。フィナンシャル・... 2025.04.12 株式投資の心構え株式長期投資
時事問題 株価急落でもオルカンは資金純流入 こんにちは、4日から7日にかけての株価急落局面で、「長期分散低コスト」の原則に合致した時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンド「eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)」の資金流出入額は純流入でした。QUICK投信分析評価サ... 2025.04.11 時事問題株式投資の心構え株式長期投資
時事問題 買い時か売り時は知らん(笑) こんにちは、トランプ米大統領は米東部時間9日(日本時間10日)、9日に発動した分の相互関税について一部の国・地域に90日間の一時停止を許可すると発表しました。5日に課した10%の一律関税は維持するとしています。一方で報復措置を打ち出した中国... 2025.04.10 時事問題株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 株価乱高下でも こんにちは、世界中の株価が乱高下しています。8日のS&P500指数は大幅反発して寄り付き一時前日比4%高にまで急騰しましたが、一転して上げ幅がなくなり米東部時間午後2時過ぎ時点では前日終値付近前後で推移しています。8日の東証株価指数(TOP... 2025.04.09 株式投資の心構え株式長期投資