株式投資の心構え 個人向け国債変動10、金利年0.30% こんにちは、6日から28日まで募集される2023年5月15日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.30%(税引後年0.2390550%)と設定され、前回発行から0.03%下落しました。金利算定の基準となる10年国債の金利が年... 2023.04.06 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え iDeCoとつみたてNISA、新NISAを こんにちは、新社会人応援第2弾です。個人的に言えば、20代はいっぱい色々なことを経験し、無駄なことをして回り道をしてもいいと全然いいと思います。失敗も大体OKです。若いうちにしか得られない経験はたくさんあり、それが目に見えない財産になってい... 2023.04.03 株式投資の心構え株式長期投資金融リテラシー
株式投資の心構え 企業型DCはインデックス型株式投信で こんにちは、新社会人となられた皆様、おめでとうございます。新たな生活が始まり不安と期待が織り交じっていると推察されます。心身の健康を第一に無理せず、こつこつと一つ一つ仕事を覚えていけば大抵大丈夫です。皆様の前途を期待しています。さて、公的年... 2023.04.02 株式投資の心構え
株式投資の心構え 個別リスクに耐えられない体に… こんにちは、筆者は積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)や個人型確定拠出年金(iDeCo)をフル活用し、つみたてNISA対象かつ低コストで時価総額加重平均の全世界株インデックス型投資信託を中心に投資をしています。投資初期の頃に購入... 2023.04.01 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え たわらノーロード、信託報酬引き下げ こんにちは、アセットマネジメントOne(AMOne)は4月7日から低コストインデックス型投資信託シリーズ「たわらノーロード」の8投資信託の運用管理費(信託報酬)を引き下げます。対象は信用金庫(信金)のお宝投資信託としてその筋には有名な(笑)... 2023.03.27 株式投資の心構え株式長期投資
時事問題 米銀破綻で山崎氏が「見解」 こんにちは、米銀2行破綻とクレディ・スイスの経営問題再燃に関し、経済評論家の山崎元氏が「シリコンバレー銀行、クレディスイスは何が問題だったのか?」という特別レポートを楽天証券コラムサイト「トウシル」で公開しています。各行の問題の状況と山崎氏... 2023.03.24 時事問題株式投資の心構え株式長期投資
時事問題 GPIF、米銀破綻2行計550億円保有 こんにちは、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は経営破綻した米シリコンバレー銀行(SVB)と米シグネクチャー・バンクの関連株式と債券を2022年3月時点で約550億円保有しています。米経済専門通信社ブルームバーグが報じました。GPI... 2023.03.22 時事問題株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 辞めずに続けることが大切 こんにちは、日経電子版に「新しいNISAが実現に導く『継続は力なり』」がタイトルのコラムが掲載されました。制度が恒久化され、非課税期間が無期限化、年間や生涯投資枠が大幅に引き上げられる新少額投資非課税制度(新NISA)が2024年に導入され... 2023.03.20 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 低コストNASDAQ100投信誕生へ こんにちは、米国大型ハイテク株価指数のNASDAQ100に連動する低コストインデックス型投資信託<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンド(ニッセイNASDAQ100)が31日誕生します。運用会社のニッセイアセッ... 2023.03.19 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 冷静に投資方針を守る こんにちは、先週末から世界各国の株式市場、債券市場、為替相場が不安定な状況が続いています。米国でテクノロジー企業への融資を担ってきたシリコンバレー銀行(SVB)、ニューヨーク州地盤のシグネクチャー・バンクが相次いで破綻しました。米国の金融不... 2023.03.18 株式投資の心構え株式長期投資