時事問題 トヨタ、残り1分で謎の5%弱急落でも… こんにちは、23日の東証で日本企業最大の時価総額を誇るトヨタ自動車(7203)の株価が大引け直前の残り1分で4.8%程度急落しました。さらに言えば、1秒未満に3.8%程度下落しています。午後3時ちょうどの出来高が1,447万株にのぼり、取引... 2023.05.24 時事問題株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え TOPIX、バブル後最高値 こんにちは、16日の東証株価指数(TOPIX)は3日続伸し2,127.18と1990年8月以来33年ぶりの高値で取引を終え、バブル崩壊後の終値最高値を更新しました。国内外の新聞社、通信社が一斉に報じました。報道によると、日本企業の資本効率が... 2023.05.17 株式投資の心構え株式長期投資雑談
株式投資の心構え 1655、信託報酬引き下げ こんにちは、S&P500指数に連動する東証上場投資信託(ETF)のiシェアーズ S&P500 米国株ETF(1655)とiシェアーズ S&P500 米国株ETF 為替ヘッジあり(2563)の運用管理費(信託報酬)が年0.077%に引き下げら... 2022.11.10 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 東証、アクティブETF解禁へ… こんにちは、東証は2023年にも、指数に連動しない上場投資信託(ETF)を解禁します。アクティブ型ETFで、環境・社会・企業統治(ESG)関連企業や高配当企業に投資したり、リスクの高い債券で一定以上の利回りを目指したりと自由な商品設計が可能... 2022.07.18 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 一時的な変動を気にしても… こんにちは、でんです。米国主要500社で構成されるS&P500指数は4月1カ月で8.8%下落しました。新型コロナショックに見舞われた2020年3月以来の下げ幅です。年初来安値も更新しています。大型連休中でも暦通りに2日の東証は取引が行われま... 2022.05.02 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 一時的な株価下落は気にしないで こんにちは、でんです。ウクライナ情勢が緊迫化し、いつロシアとウクライナが戦闘状態に入るかは分かりません。そんな中、11日のS&P500指数は前日比1.9%安と売り込まれました。「3連休」明けの東証は一部の銘柄を除き大幅安が予想されます。しか... 2022.02.14 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 早期の金融引き締めで株価不安定!? こんにちは、でんです。米国東部時間5日午後に米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨を受け、S&P500指数は前営業日1.9%安で取引を終えました。市場予想よりも金融引き締めに積極的な内容だったため米10年債利回り(長期金利)が1.7%超と... 2022.01.07 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え インデックス投資は集中しやすい こんにちは、でんです。筆者は最近個人的な事情で多忙になりつつあります。そんな時、インデックスファンド投資家で良かったなとしみじみと感じます。市場に絡むニュースや決算確認・分析が不要で目の前のことに集中できるからです。 個別株は集中しにくい ... 2021.11.09 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 野村NASDAQ、信託報酬引き下げ こんにちは、でんです。東証上場投資信託(ETF)のNEXT FUNDS NASDAQ-100連動型上場投信(野村NASDAQ、1545)の信託報酬が年0.495%から年0.22%に引き下げられました。NASDAQ100指数に連動する東証上場... 2021.10.28 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 冷静に淡々と こんにちは、でんです。14日の東証は東証株価指数(TOPIX)、日経平均ともに終値がバブル崩壊後の1990年以来31年ぶりに高値を更新しました。新聞やテレビなどでも大きく扱われています。しかし、全世界株や米国株、先進国株のインデックスファン... 2021.09.15 株式投資の心構え株式長期投資