リスク

スポンサーリンク
カープ応援企画

将来の量的緩和縮小は問題なし

 こんにちは、でんです。6月16日の米国株式市場は主要500社で構成されるS&P500指数が0.53%安、大型ハイテク銘柄によるNASDAQ100指数が0.34%安でした。米連邦準備理事会(FRB)が同日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で...
株式投資の心構え

少額でも一歩は尊い

 こんにちは、でんです。米国株や全世界株のインデックスファンドへの投資は多額でしないと効果はなく、少額では意味はないという主張を見かけます。私はこの意見に反対です。少額でも一歩を踏み出したことは尊いです。誰もが最初は初心者 確かに少額よりも...
まとめ

株式市場で冷静に

 こんにちは、でんです。米国主要500社で構成されるS&P500指数が節目の4000ポイントを超え、史上最高値を更新し続けています。9日終値は4128.8ポイントとなっています。新型コロナショックに見舞われた昨年同時期は2000ポイント台半...
Fund of the Year

ハイリスクな投資信託(Fund of the Year ⑫)

 こんにちは、でんです。本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」でランキング入りした投資信託を不定期に紹介します。第12回目はiFreeレバレッジNASDAQ100(レバレッ...
株式投資の心構え

新社会人の皆様へ

 こんにちは、でんです。あす4月1日は多くの会社で新社会人が一歩を歩み出します。新社会人の皆様、おめでとうございます。学生時代とは生活環境が一変します。社会人の在り方や、仕事にこう臨むべきだなどいったことは会社の研修で嫌というほど聞かされ、...
株式投資の心構え

情報との向き合い方㊦

 こんにちは、でんです。前回は日々の情報に振り回されて売買を繰り返すと長期的なリターンを損ねる可能性が高いという話をしました。今回は情報に振り回されず、極度の不安や根拠のない強気になって不必要な売買を繰り返さないようにする心構えを考えたいと...
株式投資の心構え

落ち着いて投資を続ける

 こんにちは、でんです。ここ数週間の株式市場は米国の長期金利(10年債利回り)の動きに応じて上昇と下落を繰り返しています。TwitterなどのSNSを見ていると、株価の上下に振り回されている人もいるようです。株式投資は全米株価指数や米国S&...
株式投資の心構え

ペースを守った投資を

 こんにちは、でんです。2021年2月8日の米国市場は主要500社で構成するS&P500指数、大型ハイテク株100社でつくるNASDAQ100指数、米国を代表する30社によるダウ平均がいずれも史上最高値を更新しました。日本市場もバブル以来の...
スポンサーリンク