スポンサーリンク

マネックス証券、dカード投信積み立て開始へ

株式投資の心構え
スポンサーリンク

 こんにちは、マネックス証券は7月5日からNTTドコモのクレジットカードdカードを使った投資信託積み立てサービスを開始します。7月5日から8月買付分の申し込みを受け付けます。マネックス証券が発表しました。無料カードのdカード、有料カードのdカードゴールドともに、ポイント付与率は積立額5万円以下が1.1%、5万円超~7万円以下が0.6%、7万円超~10万円以下が0.2%です。毎月10万円を積み立てた場合、730ポイントが毎月入ってきます。少額投資非課税制度(NISA)口座をマネックス証券に開設し、dカードゴールドで積み立てた場合は10万円以下まですべてポイント付与率が1.1%になります。ただし、一部番号で始まるカード(基本的に昔に設定されたカード)は積み立て非対応のため、積み立てサービスを利用したい場合は新しいカードへの切り替えが必要とのことです。dカードユーザーで、かつマネックス証券で投資信託を積み立てている人には朗報だと思いますが、昔からのdカードユーザーにやさしくない(面倒な手間を取らせる)やり方は、もやもやしないこともないです(苦笑)

スポンサーリンク

リスク許容度の範囲内で

Access Denied

 詳しい内容はマネックス証券の該当ページなどをご覧ください。クレジットカード積み立てによるポイントを狙うあまり、リスク許容度を超えた積立額に設定してしまうのは本末転倒だと思います。加えて、証券会社のポイント還元サービスはあくまでも、おまけにすぎません。一晩寝たら…とは言いませんが、気づいたらルールがコロコロ変わっています。「長期分散低コスト」に基づく時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドにリスク許容度の範囲内で投資し、航路を守った運用をしていくのが大前提の話です。自分にあった証券口座や投資信託買い付けをする上で「もらえたらラッキー」ぐらいの話だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました