iDeCo

スポンサーリンク
株式投資の心構え

インフレでも何でも長期分散低コスト

こんにちは、経済評論家の山崎元氏が楽天証券のコラムページ「トウシル」で、「インフレ環境下の投資、個人投資家はどう考えるべきか」をテーマの記事を執筆していました。山崎氏は「インフレがあろうと無かろうと、『長期、分散、低コスト』の3原則を守り、...
株式投資の心構え

楽天証券無料本、今年も継続

こんにちは、楽天証券会員(口座開設者)を対象にマネー本が無料で読めるサービスは、年が変わった1月も継続されています。電子書籍を扱う「楽天Kobo」とのコラボ企画で、通常の口座開設者が10冊読めます。少額投資非課税制度(NISA)または個人型...
株式投資の心構え

オルカン、首位タイに

こんにちは、モーニングスター社が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング2022年12月版が公表されました。トップ10のうち9本が積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象のインデックス型...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

年初来資金流入、eMAXIS Slim 米国株式トップ

こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の2022年初来資金流入額(推計値、12月16日現在)で、eMAXIS Slim 米国株式がトップの7,051億円でした。トップ5のうち、4つが積み立て型少額投資非課税制度(...
株式投資の心構え

ツイッターのフォロワー600人超え

こんにちは、12月上旬にツイッターのフォロワーが600人を超えました。2020年12月1日にブログを始めたので、ちょうど2年です。2年でフォロワーが600人を超えたのは自分の当初の予想を上回っています。すごくありがたい限りです。せめてリアル...
株式投資の心構え

年金積立金への課税停止3年延長

こんにちは、政府が閣議決定した2023(令和5)年度税制改正大綱には、企業などの年金積立金への特別法人税課税停止措置の3年延長が盛り込まれていました。悪名高く時代錯誤も甚だしい特別法人税は年金積立金に年1.173%課税する制度ですが、199...
時事問題

年金運用、企業にも責任

こんにちは、金融庁は企業年金の運用について企業自身も責任を負うように初めて法律で義務付ける方針を固めました。年金加入者の利益を最優先するよう企業を含め運用の受託者としての責任を明確にし、民事上や行政上の責任を負わせます。2023年の通常国会...
時事問題

非課税投資枠も無期限に

こんにちは、自民税調は13日午前に開いた幹部会で、少額投資非課税制度(NISA)の恒久化、非課税保有期間の無期限化、つみたてNISAの生涯投資上限額1,800万円、つみたてNISAと一般NISAの後継制度となる成長投資枠(仮称)の合計年間投...
株式投資の心構え

オルカン、トップ5浮上!

こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の2022年11月末時点の純資産総額ランキングでトップ20入りしている投資信託で、積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象のインデックス型の4本は全てトップ10入...
株式投資の心構え

楽天証券、12月も無料本

こんにちは、楽天証券会員(口座開設者)を対象にマネー本が無料で読めるサービスが12月も続いています。電子書籍を扱う「楽天Kobo」とのコラボ企画で、通常の口座開設者が10冊読めます。少額投資非課税制度(NISA)を楽天証券を開設していれば1...
スポンサーリンク