ETF

スポンサーリンク
株式投資の心構え

iDeCoに特化の松井証券

こんにちは、でんです。当ブログでは個人型確定拠出年金(iDeCo)、積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)、特定口座での投資信託、東証上場投資信託(ETF)、米国ETF、東証個別株、米国個別株をする上で総合的に考え楽天証券、SBI...
株式投資の心構え

つみたてNISAへの区分変更嫌がる!?

こんにちは、でんです。筆者の知人から聞いた話です。知人は某銀行で運用していた少額投資非課税制度(NISA)をつみたてNISAに区分変更をしたいと営業担当者に申し出ました。そうしたら、営業担当者は一般NISAからつみたてNISAに区分変更され...
株式投資の心構え

楽天証券で異変!?…

こんにちは、でんです。楽天証券のポイント付与サービスが4月から改悪されるとしてTwitterなど会員制交流サイト(SNS)で話題になっています。確かに保有投資信託残高に対するポイント付与ルールは大幅改悪です。しかし、証券会社のポイントサービ...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

SBI・V・シリーズ純資産総額5,000億円突破

こんにちは、でんです。低コストインデックスファンドシリーズ「SBI・V・シリーズ」の純資産総額が5,000億円を突破しました。2019年9月下旬にSBI・V・S&P500インデックス・ファンド(SBIVOO)で運用を開始してから2年半未満で...
株式投資の心構え

SlimS&P500、純資産9,000億円突破

こんにちは、でんです。米国S&P500指数に連動する低コストインデックスファンドeMAXIS Slim 米国株式(SlimS&P500)の純資産総額が9,000億円を突破しました。純資産総額8,000億円に到達したのが11月中旬です。途中株...
株式投資の心構え

S&P500、68回目の最高値更新

こんにちは、でんです。世界の機関投資家が指標としている米国S&P500指数は23日の終値で2週間ぶりに史上最高値を更新しました。日経新聞電子版などによると、更新は今年68回目です。1928年以降では1995年の77回に次ぐ史上2位の回数との...
株式投資の心構え

今は投信の方が手軽で効率的

こんにちは、でんです。全世界株価指数や全米株価指数、S&P500指数、先進国株価指数に連動する低コストインデックスファンドには、積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象になっている非上場投資信託と、東証や米国の上場投資信託(ET...
株式投資の心構え

レバ全世界株投信誕生

こんにちは、でんです。日本を含む全世界株価指数の日々の値動きの2倍になるのを目指すレバレッジ(ブル)型投資信託が15日に取り扱いが開始されました。信託報酬は税込み年0.3993%とこの手のレバレッジ・インバース(ベア)型投資信託の相場では格...
株式投資の心構え

S&P500でラリー

こんにちは、でんです。世界の機関投資家が注目する米国S&P500指数が今週に入り、じりじりと下落していました。15日も続落していましたが、米国東部時間15日午後2時過ぎに急上昇し、前日比でプラス0.1~0.5%程度で推移しています。米連邦準...
株式投資の心構え

SlimS&P500、トップ5入り

こんにちは、でんです。上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の11月末時点の純資産総額で、eMAXIS Slim 米国株式(SlimS&P500)が8,265億円を集め4位にランクインしました。インデックス型投資信託が月末ベ...
スポンサーリンク