eMAXIS Slim 全世界株式

スポンサーリンク
株式投資の心構え

低コスト株式投信強まる

こんにちは、でんです。モーニングスター社が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング6月版が公表されました。積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象の低コストインデックス型投資信託がトップ...
株式投資の心構え

伸びるインデックス型投信

こんにちは、でんです。日経電子版によると、日本で5月末、上場投資信託(ETF)を除くインデックス型投資信託の純資産総額が初めて15兆円を突破しました。ETFを除く投資信託全体に占めるシェアは上昇傾向が続き、20%に迫っています。まだまだアク...
Fund of the Year

もう一つの世界株投信(FoY選外の優良投信⑥)

こんにちは、でんです。本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020(FoY)」で惜しくも入賞できませんでしたが、優良またはコンセプトが面白いと思う投資信託や上場投資信託(ETF)を...
スポンサーリンク
Fund of the Year

優良投信マーケットで(Fund of the Year ⑬)

こんにちは、でんです。本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」でランキング入りした投資信託を不定期に紹介します。第13回目はMAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信...
株式投資の心構え

新社会人の皆様へ

こんにちは、でんです。あす4月1日は多くの会社で新社会人が一歩を歩み出します。新社会人の皆様、おめでとうございます。学生時代とは生活環境が一変します。社会人の在り方や、仕事にこう臨むべきだなどいったことは会社の研修で嫌というほど聞かされ、プ...
Fund of the Year

国際分散投資の「別解」( Fund of the Year⑧)

こんにちは、でんです。本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」でランキング入りした投資信託を不定期に紹介します。第8回目はeMAXIS Slim 全世界株式(Slim除く日本...
株式投資の心構え

つみたてNISAの基本戦略

こんにちは、でんです。米国株や全世界株への長期、分散、積み立て投資を後押しする国の税制優遇制度に積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)、個人型確定拠出年金(iDeCo)があります。今回はつみたてNISAの基本戦略を紹介します。米国...
Fund of the Year

王道の投資信託(Fund of the Year①)

こんにちは、でんです。個人投資家が証券会社の宣伝やうたい文句に惑わされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」でランキング入りした投資信託を不定期連載で紹...
株式投資の心構え

100円で世界中の企業のオーナー

こんにちは、でんです。株式を持つことは、投資先の企業のオーナーになるということです。例えば、アップルの株を持てばアップルのオーナー、マイクロソフトの株を買えばマイクロソフトのオーナー、ネスレの株を保有すればネスレのオーナー、トヨタの株を買い...
株式投資の心構え

ペースを守った投資を

こんにちは、でんです。2021年2月8日の米国市場は主要500社で構成するS&P500指数、大型ハイテク株100社でつくるNASDAQ100指数、米国を代表する30社によるダウ平均がいずれも史上最高値を更新しました。日本市場もバブル以来の高...
スポンサーリンク