長期分散低コスト

スポンサーリンク
株式投資の心構え

らくカン、楽天証券iDeCo採用へ

こんにちは、楽天証券は26日から運用管理費(信託報酬)が国内最低水準で安い時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンド楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド(らくカン)と、超低コストの楽天・S&P500指数インデックス・ファ...
株式投資の心構え

初心者でなくても余計な「味付け」は不要

こんにちは、非課税期間無期限の少額投資非課税制度(NISA)導入直前の2023年末、「新NISA、投資初心者でもわかる投資信託選びのポイント」と題した記事が日経電子版に掲載されました。初心者を念頭に「最初は幅広い銘柄に分散投資できるインデッ...
株式投資の心構え

早くも「成長投資枠戦略(笑)」PR効果?(苦笑)

こんにちは、ウェルスアドバイザー(旧モーニングスター)が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング2023年12月版が公表されました。公開しているトップ10の11本うち6本は少額投資非課税制度(NIS...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

リスク・プレミアムのコレクション(山崎元氏追悼)

こんにちは、1日に死去した経済評論家山崎元氏を追悼し、山崎氏の金融業界に一切忖度(そんたく)せずに一貫して個人投資家に寄り添い続けた発信内容の一部を紹介していきたいと思います。新型コロナショックで世界中の株式市場が暴落していた時期の2020...
時事問題

山崎元氏死去…

こんにちは、経済評論家で元楽天証券経済研究所の山崎元(やまざき・はじめ)氏が1日午前11時44分、食道癌(がん)のため東京都内の自宅で死去しました。65歳でした。楽天証券が5日夕発表し、日経電子版が報じました。通夜・葬儀は行わず、近親者のみ...
株式投資の心構え

NISAで長期投資の時代へ

あけましておめでとうございます。新年とともに、非課税運用期間が無期限化され、年間及び生涯投資上限が大きく拡充された少額投資非課税制度(NISA)がスタートしました。なお、NISAで買い付けや事前設定した投資信託の積み立て投資が約定するのは新...
株式投資の心構え

DC加入者1,000万人突破

こんにちは、確定拠出年金(DC)の加入者が2023年3月末時点で1,095万3,577人となり、1,000万人を超えました。運営管理機関連絡協議会がとりまとめ、12月15日に公表しました。ウェルスアドバイザー(旧モーニングスター)が20日報...
株式投資の心構え

eMAXIS Slimの一番の禁忌は…

こんにちは、低コストインデックスファンドシリーズ「eMAXIS Slim」の生みの親といえる三菱UFJアセットマネジメント(三菱AM)常務の代田秀雄氏のインタビュー記事がAERA12月4日号に掲載されました。ウェブ版の「AERA dot」に...
株式投資の心構え

「長期」「分散」「低コスト」以外スルーでOK

こんにちは、投資信託協会は19日、新少額投資非課税制度(新NISA)の成長投資枠対象投資信託が2,092本になったと発表しました。そのうち、つみたて枠の条件も満たした投資信託は252本です。より厳しい新NISA投資対象上位条件であるつみたて...
株式投資の心構え

コストの差も複利で…

こんにちは、経済評論家山崎元氏は「アクティブファンドに関する事実の確認」と題した記事を楽天証券コラムサイト「トウシル」に再掲しました。2009年4月に寄稿した記事で、初回掲載日の数日前付の日経朝刊に掲載された田村正之氏の署名記事を紹介した上...
スポンサーリンク