株式投資の心構え オルカン純資産総額6,000億円突破 こんにちは。全世界株価指数(含む日本)に連動する低コストのインデックス型投資信託eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)の純資産総額が7月中に一時、6,000億円を突破しました。現在は6,000億円前後です。世界中の85%の株式を時価... 2022.07.31 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 楽天証券でマネー本無料! こんにちは、楽天証券会員(口座開設者)を対象にマネー本が無料で読めるキャンペーンが始まっています。電子書籍を扱う「楽天Kobo」とのコラボ企画で、約50冊を無料で読めます。有名どころでは、米国在住のアナリスト広瀬隆雄氏の「Market Ha... 2022.07.25 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 個人向け国債変動10、金利年0.17%に こんにちは、でんです。7日から29日まで募集されている8月15日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.17%(税引き後0.1354645%)と設定されました。前月募集から0.01%引き上げです。メガバンクの普通預金金利の10... 2022.07.08 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 決められないならオルカン! こんにちは、でんです。筆者個人は時価総額加重平均型である全世界株、全米株、S&P500、先進国株の低コストインデックス型投資信託ならば正直どれでもいいと思っています。いずれも世界の時価総額に占める比率が一定以上高く、銘柄分散度や業種分散度か... 2022.06.30 株式投資の心構え株式長期投資
Fund of the Year 全世界株投信の先駆者(Fund of the Year 2021⑰) こんにちは、でんです。個人投資家が証券会社の宣伝やうたい文句に惑わされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021(FoY)」でランキング入りした投資信託や上場... 2022.06.20 Fund of the Year
株式投資の心構え ネット証券以外の一般NISAは厳禁! こんにちは、でんです。ごく一部の例外の人を除き、税制優遇口座は積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)の方が有利かつ向いています。特に楽天証券やSBI証券、マネックス証券といった低コストインターネット証券口座以外では、一般NISAを... 2022.05.14 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え S&P500ETF2558、信託報酬引き下げ! こんにちは、でんです。東証に上場しているS&P500指数連動の低コスト上場投資信託(ETF)MAXIS米国株式(S&P500)上場投信(2558)の維持管理費(信託報酬)が年0.077%に引き下げられました。従来の信託報酬は年0.0858%... 2022.04.22 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 銀行で買っていい投信 こんにちは、でんです。長期、分散、低コストを念頭に全世界株、全米株、S&P500、先進国株のインデックスファンドに投資を続けるのが基本です。楽天証券やSBI証券、マネックス証券といったインターネット証券ならば、これら基軸株価指数に連動する積... 2022.04.21 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 変動10、金利年0.13% こんにちは、でんです。個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.13%(税引き後0.1035905%)となりました。メガバンクの定期預金金利の数十倍です。さらに、楽天証券と連携(マネーブリッジ)させた際の楽天銀行のプレミアム金利年0.... 2022.04.11 株式投資の心構え株式長期投資
Slimオールカントリー企画 オルカン純資産総額5,000億円突破 こんにちは、でんです。全世界株価指数(含む日本)に連動する低コストのインデックス型投資信託eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)の純資産総額が5,000億円を突破しました。1本で世界中の85%の株式を時価総額通りに保有できる国際分散... 2022.04.07 Slimオールカントリー企画株式投資の心構え株式長期投資