株式投資の心構え 消費者物価、40年来高騰… こんにちは、でんです。米3月消費者物価指数(CPI)が12日発表され、総合CPIは前年同月比8.5%上昇と1982年以来40年ぶりの高水準となりました。変動率が激しい食品やエネルギーを除いたコアCPIは6.5%上昇です。おおむね市場予想通り... 2022.04.13 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え S&P500、年初来安値付近に こんにちは、でんです。14日の米国S&P500指数は米国時間午後3時現在、先週末比1%程度安となり、年初来安値付近で推移しています。ハイテク株やエネルギー株が下落している一方で、金融株やヘルスケア株、生活必需品株は堅調に推移しています。しか... 2022.03.15 株式投資の心構え株式長期投資雑談
株式投資の心構え 株価の値動きに惑わされない こんにちは、でんです。7日の東証株価指数(TOPIX)が先週末比2.76%安で引けました。日本最大の時価総額を誇るトヨタが6.53%安と大幅に下落しました。S&P500指数もマイナスで寄り付きました。午前9時50分現在、0.8%超安となって... 2022.03.08 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 多分好転するかな こんにちは、でんです。昨日のボヤキ記事を多くの人に見ていただき、大変恐縮です。あり得ないぐらい不運続きでしたが、不運による問題は周囲の助けや状況の好転により、最悪の事態は避けられそうです。本当に感謝しかありません。感謝の気持ちを忘れずにいき... 2022.03.07 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 株価もウクライナも不安定… こんにちは、でんです。ロシア軍がウクライナの原子力発電所を攻撃し、制圧したと複数の新聞社や通信社が報じました。また、都市部などで激しい攻撃を加えており2,000人以上の民間人が死亡したとの報道もあります。国際秩序を力づくで変えようとするロシ... 2022.03.05 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え ウクライナで軍事衝突危機!? こんにちは、でんです。北京五輪カーリング女子で日本(ロコ・ソラーレ)が決勝に進出し、史上初の「銀」以上確定に日本中が沸き立つ中、ウクライナとロシアの軍事衝突危機が高くなってきています。情報が日々二転三転し、錯綜する情報も流れます。日本時間1... 2022.02.19 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 下落相場への心の備え こんにちは、でんです。米10年債利回り(長期金利)上昇やウクライナ情勢緊迫化に伴い、先週末から一部の業種や銘柄を除き多くの国の株式が急落しています。ウクライナ情勢は入って来る情報が二転三転しており、状況によっては弱気相場やあるいは暴落につな... 2022.02.15 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 株価に振り回されない こんにちは、でんです。1月のS&P500指数は月間で5%を超える下落でした。一時は10%前後にまで下落しましたが、月末に少し持ち直しました。今後、株価が上昇に転じるのか、再度下落するのか、あるいは横ばいなのかは分かりませんが、いずれにしても... 2022.02.04 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 何のために投資するのか こんにちは、でんです。皆さんは何のために株式投資をしていますか。老後のためですか。配当金を得るためですか。住宅資金をためるためですか。収入から支出を差し引いたらとりあえず余るので投資をしている人もいるかもしれません。最近の株式市場の不安定な... 2022.01.30 株式投資の心構え株式長期投資雑談
株式投資の心構え 高値から20%超安でも… こんにちは、でんです。S&P500指数は米国東部時間25日午後1時現在、前日比で2%程度下落しています。高値から見れば10%程度の下落です。前日24日は一時先週末比4%安にまで売り込まれましたが、終値ではわずかに上昇で終わる乱高下した相場で... 2022.01.26 株式投資の心構え株式長期投資