株式投資の心構え インデックス投資の教科書 こんにちは、でんです。当面の生活費や緊急時に備えるお金を除き、長期の資産運用で有効なのは株式投資です。多くの人にとって再現性が高いのは全世界株などの低コストインデックスファンドに長期投資を続けることです。今回はインデックス投資をこれから始め... 2022.04.18 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 変動10の金利、0.1%超え こんにちは、でんです。個人向け国債10年変動(変動10)の金利が年0.1%を超えました。最新の金利は年0.11%です。メガバンクの定期預金金利の数十倍です。さらに、楽天証券と連携(マネーブリッジ)させた際の楽天銀行のプレミアム金利年0.1%... 2022.02.06 株式投資の心構え株式長期投資
金融リテラシー 18歳成人、お金の知識待ったなし こんにちは、でんです。成人の年齢が20歳から18歳となる改正民法の施行が2022年4月に迫っています。4月以降は18歳が親権者の同意を得ることなく証券口座、普通預金口座、外貨預金口座の開設やクレジットカードの作成、保険の契約ができるようにな... 2021.12.12 金融リテラシー
株式投資の心構え どれか一つの国を買えないとしたら… こんにちは、でんです。もし、どれか一つの国(株価指数)の株式を買えないとしたら、どこの国を諦めますか。米国は考えにくいですが、米国以外の先進国か、新興国か、日本か…。実はこの問いに筆者はほとんど迷いません。日本です。今回は雑談です。軽い気持... 2021.06.07 株式投資の心構え株式長期投資雑談
株式投資の心構え 株式市場、異常なし こんにちは、でんです。2021年3月18日の米国市場は長期金利(10年債利回り)が1.7%超にまで急騰し、S&P500指数、NASDAQ100指数、ダウ平均の主要3指数がいずれも下落しました。特にハイテク株の多いNASDAQ100指数は3%... 2021.03.19 株式投資の心構え株式長期投資