無リスク資産

スポンサーリンク
株式投資の心構え

個人向け国債変動10人気に

こんにちは、「AERA dоt」に「預貯金より国債『金利上昇0.6%元本割れなし』新NISAでのうまい使い方も」と題した記事が掲載されました。定期預金のみの人にも、新少額投資非課税制度(新NISA)のリスク管理にもぴったりの個人向け国債が今...
株式投資の心構え

正直どれでもいいならば…

こんにちは、私個人は時価総額加重平均型かつ低コストの全世界株式(日本含む)、全世界株式(日本除く)、先進国株式(日本除く)、全米株式、S&P500の各指数に連動するインデックスファンドならば、正直どれを選んでもいいと思っている面もあります。...
株式投資の心構え

楽天証券、新NISAの積み立て設定受付中

こんにちは、2024年から始まる新少額投資非課税制度(新NISA)の楽天証券の投資信託積み立て設定は13日午前8時から受け付けを開始しています。楽天証券でのつみたてNISAの積み立て設定は投資商品、金額ともに新NISAのつみたて投資枠に、一...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

個人向け国債変動10、金利年0.60%!

こんにちは、7日から30日まで募集される2023年12月15日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.60%(税引後年0.4781100%)と設定され、前回発行から0.09ポイント上昇しました。算定基準となる10年国債金利(長...
株式投資の心構え

NISA「不稼働」の人は注意!

こんにちは、新少額投資非課税制度(新NISA)の開始まであと2カ月余りに迫っています。日経電子版が「新NISA、今年あと10週間で整える準備」と題した記事の中で、現行のNISA口座を金融機関に開設したものの、運用をしていない「不稼働口座」状...
株式投資の心構え

個人向け国債変動10、金利年0.51%!

こんにちは、5日から31日まで募集される2023年11月15日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.51%(税引後年0.4063935%)と設定され、前回発行から0.08ポイント上昇しました。依然として9年ぶりの高水準が続い...
株式投資の心構え

個人向け国債変動10、金利年0.43%に!

こんにちは、7日から29日まで募集される2023年10月16日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.43%(税引後年0.3426455%)と設定され、前回発行から0.04ポイント上昇しました。9年ぶりの高水準となった前回の金...
株式投資の心構え

個人の資産運用に「ヤマザキの分離定理」

こんにちは、経済評論家で金融業界に一切の忖度をしない山崎元氏が「個人の資産運用に関する『ヤマザキの分離定理』」と題した記事を楽天証券コラムサイト「トウシル」に記しました。山崎氏の主張を当ブログなりに端的に言えば、個人の資産運用方法は個人のニ...
株式投資の心構え

個人向け国債変動10、9年ぶりの高金利

こんにちは、3日から31日まで募集される2023年9月15日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.39%(税引後年0.3107715%)と設定され、前回発行から0.11ポイント上昇しました。変動10の金利としては9年ぶりの高...
カープ応援企画

個人向け国債、金利年0.29%

こんにちは、5日から30日まで募集される2023年7月18日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.29%(税引後年0.2310865%)と設定され、前回発行から0.01%上昇しました。算定基準となる10年国債の金利が年0.4...
スポンサーリンク