株式投資の心構え 1ドル150円でも方針不変 こんにちは、20日の外国為替市場で円は対米ドルで下落し一時1ドル150円台前半をつけました。150円台は1990年8月以来32年ぶりです。国内のあらゆる新聞社や通信社、テレビが速報を出しました。各新聞や通信社の報道によると、日米金利差の拡大... 2022.10.21 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 変動10、利回り年0.17%に こんにちは、6日から31日まで募集されている11月15日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.17%(税引き後年0.1354645%)と設定されました。適用金利のベースとなる10年国債の基準金利が日銀が無制限に国債を買い入れ... 2022.10.08 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 意識しないぐらいでいい こんにちは、米国株や全世界株は年初来から20数%下落していますが、年初来から強い円安傾向を受けて円換算ではややマイナスです。株価も為替も今後短期的にどう動くかは分かりません。為替は長期でも全く読めませんが、株価は長期では恐らく今よりプラスに... 2022.09.29 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 変動10利回り、年0.16%に こんにちは、5日から30日まで募集されている10月17日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.16%(税引き後年0.127496%)と設定されました。適用金利のベースとなる10年国債の基準金利が年0.24%に上がり、前月募集... 2022.09.07 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 投資信託ガイド配布中 こんにちは、投資信託協会は投資信託や不動産投資信託(REIT)の仕組みや税制優遇制度などを紹介するガイドブック一式を作成しています。個人で1セットに限り無料で配布を受けられます(2セット以上は有償)。投資信託を分かりやすく解説した複数のガイ... 2022.08.15 株式投資の心構え株式長期投資
時事問題 GPIF、累積収益額101兆円超 こんにちは、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は4日、2022年度第1四半期の運用成績を公開しました。期間の収益率はマイナス1.91%、収益額はマイナス3兆7,501億円(うち利子・配当収入はプラス1兆2,446億円)でした。200... 2022.08.06 時事問題株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 変動10、金利年0.11%に… こんにちは、4日から31日まで募集されている9月15日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.11%(税引き後年0.0876535%)と設定されました。基準金利が下がったため、前月募集から0.06%引き下げとなりました。とはい... 2022.08.05 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 世界中の企業に支えられている こんにちは、でんです。eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)のように、低コストで世界中の企業に時価総額通りに投資できるインデックス型投資信託は、本当にありがたい限りです。インデックス投資家は個別銘柄のリスクを分散投資で軽減しており、... 2022.07.19 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 手間が掛かる個別株 こんにちは、積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)や個人型確定拠出年金(iDeCo)をフル活用し、eMAXIS Slim 全世界株(オルカン)など低コストインデックス型投資信託、個人向け国債変動10に分散投資をするといった基本に忠... 2022.07.17 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 個人向け国債変動10、金利年0.17%に こんにちは、でんです。7日から29日まで募集されている8月15日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.17%(税引き後0.1354645%)と設定されました。前月募集から0.01%引き上げです。メガバンクの普通預金金利の10... 2022.07.08 株式投資の心構え株式長期投資