株式投資の心構え ゆっくり休みたい時にも… こんにちは、でんです。筆者は最近、ゆっくり休みたいと思っています。休日が取れていない訳ではありませんが、なんだかんだと目の前のこなさなくてはいけないことがあります。基本長時間眠るのを好むタイプですので、仕事のある日はどうしてももっと眠りたい... 2022.05.04 株式投資の心構え株式長期投資雑談
カープ応援企画 S&P500、年初来安値迫る… こんにちは、でんです。26日の米国S&P500指数が大幅反落し、米国東部時間午後2時現在、前日比の下げ幅が2.1%を超えています。4,200ポイント余りで、年初来安値の4,170ポイント台が迫っています。ツイッター買収合意を懸念された米電気... 2022.04.27 カープ応援企画株式投資の心構え株式長期投資雑談
雑談 かこちんさん、ありがとう こんにちは、でんです。筆者が個人的に推しの女子大生ユーチューバー「日常かこちん」のかこちん(かこ)さんが31日をもってユーチューブなどでの活動を休止します。仕事で疲れている時や精神的に参っている時に、かこさんの等身大の動画を見ることがストレ... 2022.03.31 雑談
株式投資の心構え 疲労が来ていますが… こんにちは、でんです。年度替わりに伴い、こなさなければならない仕事や用事が続き、疲労がたまっています。ストレスかかってんなあと自覚する時もあります。なるべく自分を追い込まないように休める時に休むことを心掛けています。弱っている時こそ、手間が... 2022.03.29 株式投資の心構え株式長期投資雑談
株式投資の心構え 株式投資は手段にすぎない こんにちは、でんです。筆者は長期、分散、低コストを基本に全世界株などのインデックスファンドに長期投資をしています。今後の人生と老後に備え、当面使う予定のない資金を毎月積み立て(一括)投資をしています。自分にとって株式投資は将来への備えの手段... 2022.03.21 株式投資の心構え株式長期投資雑談
株式投資の心構え 米、ゼロ金利解除 こんにちは、でんです。米連邦準備理事会(FRB)は16日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で短期金利の指標であるフェデラルファンド金利(政策金利)の誘導目標を年0.25~0.50%に引き上げると発表しました。新型コロナウイルス感染拡大による... 2022.03.17 株式投資の心構え株式長期投資防災雑談
株式投資の心構え S&P500、年初来安値付近に こんにちは、でんです。14日の米国S&P500指数は米国時間午後3時現在、先週末比1%程度安となり、年初来安値付近で推移しています。ハイテク株やエネルギー株が下落している一方で、金融株やヘルスケア株、生活必需品株は堅調に推移しています。しか... 2022.03.15 株式投資の心構え株式長期投資雑談
ミニ書評 ほったらかし投資術(ミニ書評②+α) こんにちは、でんです。筆者の文庫にある株式投資をはじめとする様々な本のミニ書評を不定期で紹介しています。久しぶりとなりますが、第2回目は「全面改訂第3版ほったらかし投資術」です。日本のインデックス投資の巨匠山崎元氏と水瀬ケンイチ氏が徹底的に... 2022.03.14 ミニ書評株式投資の心構え株式長期投資雑談
株式投資の心構え 悪いことは重なりますが… こんにちは、でんです。最近まったくついていません。個人的に「ちょっとあり得ないだろ」という不運が続いています。冷静に考えてみれば自分の過失の部分もありますので、反省して改善すべき点を心に刻んで切り替えていくつもりです。本業が多忙なのも嫌にな... 2022.03.06 株式投資の心構え株式長期投資雑談
株式投資の心構え 「新しい資本主義」はファシズム こんにちは、でんです。岸田文雄首相が掲げている「新しい資本主義」は資本主義や株式会社、上場企業、投資家への認識が著しくゆがんでいます。岸田氏の日頃からの発言を見聞きしている限りでは国力を落とし、貧困層が広がりかねない発想をしていると危惧を抱... 2022.02.23 株式投資の心構え株式長期投資雑談