こんにちは、東京株式市場で22日、日経平均が前日比836円52銭(2.19%)高の3万9098円68銭で終え、バブル経済期の1989年末に付けた史上最高値を34年ぶりに更新しました。国内各紙が1面トップで報じました。おめでとうございます。報道によると、半導体関連銘柄が押し上げたとしています。米半導体大手エヌビディアの好決算が最高値更新に最後の一押しをしたといいます。中国からの日本への投資資金流入、円安ドル高なども追い風になっていると指摘されています。株高に焦る必要も、強気になりすぎる必要も、弱気になりすぎる必要もありません。リスク許容度を確認し、「長期・分散・低コスト」を原則とし、必要があれば必要分をリスク資産に投資を続けるだけです。
楽天証券広告
SBI証券広告
航路を守って
日経平均、終値3万9098円 34年ぶり最高値更新 - 日本経済新聞
22日の東京株式市場で日経平均株価は4営業日ぶりに反発し、終値は前日比836円52銭(2.19%)高の3万9098円68銭だった。1989年12月29日に付けた史上最高値(3万8915円)を34年2カ月ぶりに更新した。米半導体大手エヌビディ...
ちなみに、配当込みの日経平均は2020年に既に最高値を超えています。NISAのつみたて枠対象の低コスト投資信託はどの指数に連動しようと、基本的には配当込みの指数に連動しています。さらに、34年前と今のお金の価値は違います。単純比較はできません。日経平均にせよ、東証株価指数(TOPIX)にせよ、S&P500指数にせよ、MSCI ACWIにせよ、株価の上昇や下落を繰り返しながら、恐らくは最高値を更新し続けます。どのインデックスファンドに投資するにせよ、リスク許容度の範囲内で資産配分を守った投資が大切です。なお、当ブログは「長期・分散・低コスト」の原則に忠実なのは、時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドです。指数でいえば、MSCI ACWIやFTSE 全世界株価指数です。
コメント