スポンサーリンク

個人投資家の強みを生かす

宇宙 株式投資の心構え
スポンサーリンク

 こんにちは、でんです。株式投資で個人投資家は年金基金や資産運用会社などの機関投資家にない強みがあります。超長期目線で投資ができることと、好きな配分で運用資産に現金(債券)を一定程度以上組み入れられることです。当ブログで株式投資は米国株と全世界株のインデックスファンドへの投資を繰り返し勧めています。米国や全世界の株式に広く分散した投資は、歴史的に長期になればなるほど報われてきました。個人投資家の利点は、インデックス投資との相性が抜群です。※もう一つ、小回りが利くという点がありますが、この点は主に高配当株投資や個別株投資のメリットに該当するので今回は扱いません。

スポンサーリンク

超長期目線での投資 

 

長所

 個人投資家は老後の年金づくりなど個人の目標に合わせて20年以上の超長期目線で株式投資ができます。市場を上回るなどのノルマやライバルとの比較はありません。市場のリターンに沿った運用をし、資産を失わずに長期で市場に生き残り続けることを目標とした投資が可能です。このことは、株式長期投資で大きなメリットです。一方で年金基金や資産運用会社、生命保険会社といった機関投資家はノルマやライバルとの競争に日々さらされています。会社や顧客から評価を受けなくてはなりません。1年で成績が出ていないファンドマネジャーが「超長期目線で投資をしているので、20年待ってください」と言ったところで、会社や顧客は「ライバル社のファンドは君のファンドよりもリターンが高い」と一蹴されます。成績がライバルのファンドに負け続ければファンドマネジャーは交代させられるでしょう。ライバルや顧客の存在で、市場や他のファンドよりも高い成績が求められ続ける環境にあり、超長期目線での投資は困難と言えます。

 

 

株式投資の未来 永続する会社が本当の利益をもたらす [ ジェレミー・J.シーゲル ]

価格:2,420円
(2021/2/4 22:16時点)
感想(24件)

敗者のゲーム [ チャールズ・エリス ]

価格:1,870円
(2021/2/4 22:17時点)
感想(15件)

現金の比率を好きに決められる

 

 個人投資家は自由に投資運用ができます。現金の比率を好きに決められます。もちろん、債券や金などの配分も自由です。現金(債券)の比率は年齢分組み入れるという目安がありますが、個人のリスク(リターンのぶれ幅)耐性に応じて配分を決めていいと思います。好調相場では毎月積み立て投資だけにし、暴落時に株式と現金のリバランスを兼ねて買い増すといった戦略も取れます。一方で機関投資家は集めた資産を増やすことが仕事です。ファンドの性格によってある程度株式や債券の比率には制限があります。現金の比率は多くの場合、5~10%程度とされます。現金を手厚くして上昇相場に乗れず、成績が劣後することは許されません。どんな時も全力で相場に向かわなくてはならないのです。

長期投資の力

  • 複利運用の効果
  • 長期で株式リターンは安定
ジェレミー・シーゲル著「株式投資の未来」より
敗者のゲーム
チャールズ・エリス著「敗者のゲーム」より

 

 米国の経済学博士ジェレミー・シーゲル氏の「株式投資の未来」によると、1870年すぎに1000ドル株式に投資して得られた配当金を再投資し続けた場合、2000年代前半の総額は約800万ドルになっています。一方で配当金を再投資しなかった場合は25万ドル未満で、30倍以上の差がついています(インフレ調整後)。米国の資産運用会社などでらつ腕をふるったチャールズ・エリス氏の名著「敗者のゲーム」によると、株式は長期になればなるほど、リターンがプラスの範囲で安定します。25年以上になると、+数%~+10数%の範囲に落ち着きます。債券や現金に比べ、長期投資が有利といえます。

宇宙

 このブログに来ていただき、最後まで読んで下さり、ありがとうございました。米国株や全世界株インデックスファンドに長期投資し、現金(債券)にも分散投資して長期で市場に生き残っていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました