こんにちは、最近、激務の極みです。仕事やプライベートの時間、頭のリセット時間を十分に取ることを考えると、半分本気で1日36時間ほしいと感じることさえあります(苦笑)。まあ、地球上に生まれた現代の生き物である以上、個人個人の感じ方は別として与えられた1日の時間は24時間で平等です。かなわぬ望みと分かっていますが、ぼやきたくもなります。日々の株価や為替変動をいちいち本気で相手にしているほど暇ではありません(笑)でも、それで問題ない投資手法です。
楽天証券広告
SBI証券広告
ぼやいているうちは大丈夫(笑)

インデックス投資に関係する話をすれば、リスク許容度の範囲内で適切なリスク資産と無リスク資産の配分を守って運用していくだけです。資産状況や配分、リスク許容度の見直しは暇な時にやるので、そんな余裕がない今はほったらかしです。多忙な時にしても、貴重な時間を失うばかりで判断を誤りやすくなるだけだと思います。リスク資産は「長期分散低コスト」に合致する時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンド(または先進国株式)、無リスク資産は個人向け国債変動10年(または普通預貯金)をおおむね想定しています。とまあ、ぼやいている元気があるうちは、まあ大丈夫かと思っています(笑)当ブログ管理人のぼやきに付き合っていただき、ありがとうございます。
コメント