S&P500

スポンサーリンク
株式投資の心構え

続落しましたが…

こんにちは、でんです。米国主要500社で構成するS&P500指数は3日連続で続落しました。ハイテク株価指数NASDAQ100指数は今月に入り、下落傾向が続いています。東証株価指数(TOPIX)や日経平均も米国市場の流れを受け、今週は下落が続...
カープ応援企画

大丈夫、問題なし

こんにちは、でんです。10日の米国市場は、代表的な30社のダウ平均がほぼ横ばいだったのに対し、主要500社によるS&P500指数が1%、ハイテク株価指数NASDAQ100指数が2.6%下落しました。翌11日の日本市場はS&P500指数やNA...
Fund of the Year

ETFのVOO投信化(FoY選外の優良投信①)

こんにちは、でんです。本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020(FoY)」で惜しくも入賞できませんでしたが、優良またはコンセプトが面白いと思う投資信託や上場投資信託(ETF)を...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

理解した上で投資が大切

こんにちは、でんです。本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」で17位にランクインしたグローバル3倍3分法ファンド(日興3倍3分法)から資金流出が止まりません。個人的に日興3...
株式投資の心構え

恵まれたインデックス投資環境

こんにちは、でんです。積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)制度導入後、コストの安いインデックス型投資信託が次々と誕生しました。今では上場投資信託(ETF)と変わらない経費率で米国S&P500指数や全米株価指数、全世界株価指数に連...
株式投資の心構え

株式投資縛りプレー

こんにちは、でんです。「もし一つの株価指数に連動するインデックスファンドしか買えなかったら」「もし一つの国の株式のインデックスファンドしか投資できなかったら」を自分なりに考えました。毎日株式投資やインデックスファンドといった硬い話ばかりして...
株式投資の心構え

日々の相場に惑わされずに

こんにちは、でんです。米国市場は4月のアノマリー(経験的な規則性)通り堅調な相場が続きましたが、今週に入り、調整局面に入りました。20日のS&P500指数は0.7%程度下がりました。21日の日本市場は米国市場以上に下落し、東証株価指数(TO...
株式投資の心構え

eMAXIS Slimシリーズ1兆円突破

三菱UFJ国際投信が運用するインデックス型投資信託シリーズeMAXIS Slimシリーズの純資産残高が4月12日に1兆円を突破しました。「業界最低水準の運用コストを目指し続ける」としている姿勢が個人投資家に評価され、資金流入が続いていました...
まとめ

株式市場で冷静に

こんにちは、でんです。米国主要500社で構成されるS&P500指数が節目の4000ポイントを超え、史上最高値を更新し続けています。9日終値は4128.8ポイントとなっています。新型コロナショックに見舞われた昨年同時期は2000ポイント台半ば...
カープ応援企画

楽しみながら投資もいい

こんにちは、でんです。米国株や全世界株の低コストインデックスファンドに長期投資をするのが有効と繰り返し伝えてきました。さらに証券税制優遇制度の積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)、個人型確定拠出年金(iDeCo)の活用を勧めてき...
スポンサーリンク