S&P500

スポンサーリンク
株式投資の心構え

インデックス投資は集中しやすい

こんにちは、でんです。筆者は最近個人的な事情で多忙になりつつあります。そんな時、インデックスファンド投資家で良かったなとしみじみと感じます。市場に絡むニュースや決算確認・分析が不要で目の前のことに集中できるからです。個別株は集中しにくい 筆...
株式投資の心構え

つみたてNISA最安アクティブ型誕生

こんにちは、でんです。積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象の指定アクティブファンド内で信託報酬最安のファンドが加わりました。iFree NYダウ・インデックス(IFダウ)です。NYダウ工業株30種平均はつみたてNISA指定株...
株式投資の心構え

ペースを守って投資

こんにちは、でんです。10月中旬以降、米国S&P500指数は堅調に推移しています。最近も6営業日連続で上昇し、日本時間6日午前0時現在で4,700ポイントを超えています。全世界株や米国株、先進国株のインデックスファンド投資家にとって、相場の...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

FRB、量的緩和縮小決定

こんにちは、でんです。日本時間4日未明、米連邦準備理事会(FRB)が米国債などの資産を購入する量的緩和の縮小(テーパリング)を月内に開始すると決めました。資産購入の月額を150億ドルずつ減らします。しかし、全世界株や米国株、先進国株のインデ...
株式投資の心構え

野村NASDAQ、信託報酬引き下げ

こんにちは、でんです。東証上場投資信託(ETF)のNEXT FUNDS NASDAQ-100連動型上場投信(野村NASDAQ、1545)の信託報酬が年0.495%から年0.22%に引き下げられました。NASDAQ100指数に連動する東証上場...
株式投資の心構え

避けたい銘柄も買える

こんにちは、でんです。インデックスファンド投資のメリットの一つに、避けたい銘柄も保有できる点が挙げられます。買いたくない銘柄と言い換えてもいいです。個別株投資ならば絶対に保有しないとみられる銘柄が大幅に上昇した時の恩恵を、広く分散されたイン...
カープ応援企画

SlimS&P500、純資産7,000億円超え

こんにちは、でんです。S&P500指数に連動する低コストインデックス型投資信託eMAXIS Slim 米国株式(SlimS&P500)の純資産総額が7,000億円を超えました。純資産総額6,000億円超えが8月末でしたので、2カ月足らずで1...
株式投資の心構え

悪い時もあればいい時もある

こんにちは、でんです。個人的に体調不良が続いた後は自らの過失が続き、少し個人的に不利益を被ることが続きました。他人の身体や所有物を傷つけたわけではないのですが、完全にいずれも自らの過失に他ならないので仕方がありません。過失の原因を検証し、悪...
株式投資の心構え

株式市場は至って正常

こんにちは、でんです。5日の米国市場はS&P500指数、NASDAQ100指数、ダウ平均の主要3指数が反発し、前日比1%弱~1.4%の上昇となりました。米国市場の流れを受けて6日午前9時半現在、東証株価指数(TOPIX)、日経平均ともに1%...
カープ応援企画

S&P500、1カ月で5%弱下落…

こんにちは、でんです。米国S&P500指数は9月1カ月間で4.79%下落しました。昨年春の新型コロナショック以来、1カ月で最大の下げ幅となりました。しかし、1カ月で5%程度の下落はここ20年では年平均1回以上は起きています。当然想定しうる範...
スポンサーリンク