積み立て型少額投資非課税制度

スポンサーリンク
株式投資の心構え

変動10利回り、年0.16%に

こんにちは、5日から30日まで募集されている10月17日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.16%(税引き後年0.127496%)と設定されました。適用金利のベースとなる10年国債の基準金利が年0.24%に上がり、前月募集...
株式投資の心構え

24年ぶり1ドル140円台!

こんにちは、1日のニューヨーク外国為替市場で円が米ドルに対し一時1ドル=140円台に下落しました。ドル円レートが140円台を付けたのは1998年8月以来、約24年ぶりの円安水準です。新聞社や通信社が報じました。報道によると、米連邦準備理事会...
株式投資の心構え

最高の売り時が来た!

こんにちは、先日ちょっとしたトラブルによって、少しまとまったお金が必要になりました。人生で本当に必要な時、つまり最高の売り時と判断したので、株式資産を売却しました。全く、躊躇せずに淡々と対応できました。売り時に株式市場や為替の状況は関係あり...
スポンサーリンク
時事問題

つみたてNISA恒久化を

こんにちは、金融庁は2023年の税制改正要望に少額投資非課税制度(NISA)の投資開始年と非課税保有期間の恒久化を盛り込みます。現行のつみたてNISAの投資開始年は2042年まで、非課税の保有期間は2061年までとなっていますが、いずれも撤...
株式投資の心構え

インデックス型1~9位

こんにちは、積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象商品の年初来資金流入額(推計値)の7月末現在のランキングは1位から9位までインデックス型投資信託が占めました。いずれも米国株や全世界株、先進国株といった基軸株価指数に連動する低...
株式投資の心構え

リスクの見直しを!

こんにちは、米主要500社の企業で構成されるS&P500指数は年初来から20%超下落していましたが、インフレ懸念が和らぐなどして今年の下落幅のほぼ半値まで戻しました。一方、円ベースのS&P500や全米株、全世界株、先進国株は年初来から円安が...
株式投資の心構え

好転するはずさ!

こんにちは、先週は色々トラブルが相次ぎました。週末こそはいいひと時を過ごしましたが、平日にはちょっと考えられないような出来事やプチ不運に立て続けに見舞われました。一つは起きたタイミングと場所が少し違ったら自分や他人に人的、物的損害が出るとこ...
株式投資の心構え

投資信託ガイド配布中

こんにちは、投資信託協会は投資信託や不動産投資信託(REIT)の仕組みや税制優遇制度などを紹介するガイドブック一式を作成しています。個人で1セットに限り無料で配布を受けられます(2セット以上は有償)。投資信託を分かりやすく解説した複数のガイ...
株式投資の心構え

つみたてNISA右肩上がり

こんにちは、金融庁のNISA口座利用状況調査によると、2022年3月末時点で積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)の口座数は前四半期比13.2%増の約587万口座、制度が始まった2018年以降の累計買い付け額は前四半期比18.0%...
株式投資の心構え

迷うぐらいならばつみたてNISA!

こんにちは、株式資産の売却益や配当金の税金負担を一定の条件で免除する国の制度に少額投資非課税制度(NISA)があります。金融庁が長期の資産形成に適していると認定した投資信託が対象となっているつみたてNISAと、国内外の個別株式や上場投資信託...
スポンサーリンク