楽天証券

スポンサーリンク
Fund of the Year

市場で買えるオルカン(Fund of the Year 2021⑪)

こんにちは、でんです。個人投資家が証券会社の宣伝やうたい文句に惑わされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021(FoY)」でランキング入りした投資信託や上場...
株式投資の心構え

楽天証券、米国ETF買付無料銘柄拡大

こんにちは、でんです。楽天証券は31日米国取引時間約定分から、米国上場投資信託(ETF)の買付無料対象銘柄を15銘柄に拡充すると発表しました。従来対象のバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)やバンガード・トータル・ストック・...
ミニ書評

ほったらかし投資術(ミニ書評②+α)

こんにちは、でんです。筆者の文庫にある株式投資をはじめとする様々な本のミニ書評を不定期で紹介しています。久しぶりとなりますが、第2回目は「全面改訂第3版ほったらかし投資術」です。日本のインデックス投資の巨匠山崎元氏と水瀬ケンイチ氏が徹底的に...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

まっとうな投信上位に

こんにちは、でんです。モーニングスター社が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング2022年2月版が公表されました。 1位はeMAXIS Slim 米国株式(SlimS&P500)が28ポイント(1...
株式投資の心構え

楽天証券、また改悪!?

こんにちは、でんです。楽天証券が1日にオンライン電子マネーによる投資信託積み立てサービス導入を発表するとともに、従来からあるクレジットカードによる投資信託積み立てのポイント還元率を一部1%から0.2%に引き下げると発表しました。積み立て型少...
株式投資の心構え

変動10の金利、0.1%超え

こんにちは、でんです。個人向け国債10年変動(変動10)の金利が年0.1%を超えました。最新の金利は年0.11%です。メガバンクの定期預金金利の数十倍です。さらに、楽天証券と連携(マネーブリッジ)させた際の楽天銀行のプレミアム金利年0.1%...
Fund of the Year

全世界株式投信の原点(Fund of the Year 2021③)

こんにちは、でんです。個人投資家が証券会社の宣伝やうたい文句に惑わされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021(FoY)」でランキング入りした投資信託や上場...
株式投資の心構え

iDeCoに特化の松井証券

こんにちは、でんです。当ブログでは個人型確定拠出年金(iDeCo)、積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)、特定口座での投資信託、東証上場投資信託(ETF)、米国ETF、東証個別株、米国個別株をする上で総合的に考え楽天証券、SBI...
株式投資の心構え

楽天証券で異変!?…

こんにちは、でんです。楽天証券のポイント付与サービスが4月から改悪されるとしてTwitterなど会員制交流サイト(SNS)で話題になっています。確かに保有投資信託残高に対するポイント付与ルールは大幅改悪です。しかし、証券会社のポイントサービ...
株式投資の心構え

オルカン純資産4,000億円突破

こんにちは、でんです。全世界株価指数に連動する低コストのインデックス型投資信託eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)の純資産総額が4,000億円を突破しました。1本で世界中の85%の株式を時価総額通りに保有できる国際分散投資の教科書...
スポンサーリンク