成長投資枠

スポンサーリンク
株式投資の心構え

ぶれないバンガードを断固支持!

こんにちは、世界第2位の資産運用会社米バンガード社は、代表的な暗号資産(仮想通貨)ビットコインで運用する上場投資信託(ETF)購入を自社プラットフォームで認めず、ビットコイン先物取引提供を中止したと米メディアが報じ、日本の仮想通貨系サイトで...
株式投資の心構え

経済予想は「正直分からん」

こんにちは、確定拠出年金(DC)に精通している1級DCプランナーの山崎俊輔氏は「新NISA元年の経済予想は『ぶっちゃけわからない』ぐらいのスタンスで」と題した記事を楽天証券コラムサイト「トウシル」に掲載しました。少額投資非課税制度(NISA...
株式投資の心構え

全世界株式もリスクは…

こんにちは、16日付日経朝刊で、「新NISAあなたの選択は」という連載の第1回が掲載され、全世界株価指数(MSCI ACWI=全世界株式)とS&P500指数が比較しながら紹介されていました。全世界株式は「流入額首位、安定に期待」S&P500...
スポンサーリンク
Fund of the Year

今年はどんなランキング?

こんにちは、投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2023(ファンドオブザイヤー2023)のイベントが20日午後5時から東京カルチャーカルチャーで開かれます。第1部はファイナンシャルジャーナリストで投資信託に精通している竹...
株式投資の心構え

オルカン、純資産総額2兆円突破

こんにちは、時価総額加重平均型の全世界株価指数に超低コストで連動するeMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)は11日、純資産総額2兆円を突破しました。設定以来、「長期・分散・低コスト」や「基本かつ王道」を徹底的に貫く商品として、多くの...
株式投資の心構え

オルカン人気

こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の2023年12月末時点の純資産総額ランキングトップ20の投資信託で、低コストインデックス型は前月に続き7本がランクインしました。トップ5にも前月に続き、少額投資非課税制度(...
株式投資の心構え

NISAでの運用投信の選択の目安

こんにちは、少額投資非課税制度(NISA)のおおむねシンプルかつ合理的な活用法は、「長期、分散、低コスト」を基本に、連動株価指数との乖離(かいり)率が小さく、純資産総額が一定以上で資金流入が安定している全世界株式インデックスファンド1本を選...
株式投資の心構え

初心者でなくても余計な「味付け」は不要

こんにちは、非課税期間無期限の少額投資非課税制度(NISA)導入直前の2023年末、「新NISA、投資初心者でもわかる投資信託選びのポイント」と題した記事が日経電子版に掲載されました。初心者を念頭に「最初は幅広い銘柄に分散投資できるインデッ...
株式投資の心構え

早くも「成長投資枠戦略(笑)」PR効果?(苦笑)

こんにちは、ウェルスアドバイザー(旧モーニングスター)が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング2023年12月版が公表されました。公開しているトップ10の11本うち6本は少額投資非課税制度(NIS...
株式投資の心構え

リスク・プレミアムのコレクション(山崎元氏追悼)

こんにちは、1日に死去した経済評論家山崎元氏を追悼し、山崎氏の金融業界に一切忖度(そんたく)せずに一貫して個人投資家に寄り添い続けた発信内容の一部を紹介していきたいと思います。新型コロナショックで世界中の株式市場が暴落していた時期の2020...
スポンサーリンク