株式投資の心構え NISA枠拡大でもペースを守る こんにちは、与党税制改正大綱に少額投資非課税制度(NISA)の恒久化と非課税保有期間無期限化、年間投資上限額360万円(つみたてNISA120万円、成長投資枠240万円)、生涯投資上限額1,800万円(全てつみたてNISAで使用可、成長投資... 2022.12.18 株式投資の心構え株式長期投資
時事問題 非課税投資枠も無期限に こんにちは、自民税調は13日午前に開いた幹部会で、少額投資非課税制度(NISA)の恒久化、非課税保有期間の無期限化、つみたてNISAの生涯投資上限額1,800万円、つみたてNISAと一般NISAの後継制度となる成長投資枠(仮称)の合計年間投... 2022.12.14 時事問題株式投資の心構え株式長期投資金融リテラシー
時事問題 つみたてNISA生涯投資上限額1,800万円へ こんにちは、政府・与党は2024年にも恒久化、非課税保有期間無期限化を目指している少額投資非課税制度(NISA)に関し、つみたてNISAの生涯投資上限額を現行の2.25倍の1,800万円とする方針を固めました。つみたてNISAで投資をするの... 2022.12.13 時事問題株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 低コスト配当貴族投信、6位浮上 こんにちは、モーニングスター社が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング2022年11月版が公表されました。トップ10(11商品)のうち9本が積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象のイ... 2022.12.12 株式投資の心構え株式長期投資
時事問題 つみたてNISA軸に一体化へ こんにちは、政府・与党は少額投資非課税制度(NISA)に関し、つみたてNISAを軸に一般NISAと同一口座で運用できるように制度を改正する方針を固めました。読売新聞が10日報じました。読売新聞によると、つみたてNISAの投資枠の一部に一般N... 2022.12.11 時事問題株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え NISA、売却後に再利用可能に? こんにちは、公明党の西田実仁税制調査会長は5日、少額投資非課税制度(NISA)の見直しを巡り、生涯の買付残高(簿価残高)に上限を設ける議論を進めていくと明らかにしました。日経電子版が5日報じました。日経電子版によると、簿価で管理し売却すれば... 2022.12.10 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 官房副長官、金融所得課税強化に慎重 こんにちは、木原誠二官房副長官は4日のフジテレビ番組で、2023年度税制改正での金融所得課税強化に慎重な考えを示しました。少額投資非課税制度(NISA)を拡充する政府・与党の方針との整合性から「課税強化は逆方向のメッセージになる」と述べまし... 2022.12.09 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え オルカン、トップ5浮上! こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の2022年11月末時点の純資産総額ランキングでトップ20入りしている投資信託で、積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象のインデックス型の4本は全てトップ10入... 2022.12.08 株式投資の心構え株式長期投資
時事問題 証券会社の破綻危機のデマでも… こんにちは、11月最後の週末に国内大手のインターネット証券会社が交流サイト(SNS)でトレンド入りしていました。発信内容を見てみると、トレンド入りした証券会社が経営危機で倒産するかもしれないという内容でした。はっきり言って、具体的な情報源や... 2022.11.30 時事問題株式投資の心構え株式長期投資
時事問題 つみたてNISA、一般NISA両方恒久化 こんにちは、政府は25日、資産所得倍増プラン案を公表しました。少額投資非課税制度(NISA)は、つみたてNISA、一般NISAともに恒久化(投資開始期限を撤廃)した上で、非課税保有期間を無期限とします。岸田文雄首相は25日、新しい資本主義実... 2022.11.26 時事問題株式投資の心構え株式長期投資