株式投資の心構え インデックス投資がありがたい時ほど… こんにちは、恐らく過去最高レベルにインデックス投資がありがたくて仕方ありません。円安かつ最高値圏とかそういうことではなく、仕事や用事、その他やらなくてはいけないことがものすごく重なっているからです。しばらくは休日が休日でなく、用事があって出... 2023.09.25 株式投資の心構え株式長期投資雑談
株式投資の心構え 「積立王子」不本意な退任へ セゾン投信は1日、創業者の中野晴啓会長が退任する人事を5月31日の取締役会で決めたと複数の新聞社、通信社の取材に明らかにしました。6月28日の株主総会で正式決定します。日経電子版や共同通信などが報じました。中野氏は「長期、積み立て、国際分散... 2023.06.02 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 積み立て投資は万能じゃない! こんにちは、長期の資産形成では毎月一定額の低コストインデックスファンドを買い付ける積み立て投資が有効とされています。筆者も給与所得者などが生活費その他を除いた余剰資金を毎月積み立て(一括)投資を続けていくのはおおむね理にかなっていると思って... 2023.05.28 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 積立投資の落とし穴 こんにちは、毎月積み立て投資はまとまった資金がなく、毎月一定の収入が見込める給与所得者にとって、とても相性のいい投資法です。積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)や2024年以降の新NISA、個人型確定拠出年金(iDeCo)、企業... 2023.04.18 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 積み立て投資普及か こんにちは、でんです。日経マネーのオンライン調査に対し、個人投資家のうち6割が積み立て投資を実施していると回答しました。さらに、積み立て投資をしている人の方が、積み立て投資をしていない人に比べて勝率が高いという結果でした。日経電子版で結果が... 2022.07.07 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 株式投資も「人は人、自分は自分」 こんにちは、でんです。ツイッターで「金融資産1億円になりました!」「資産3,000万円になりました」「毎月40万円積み立てています」などの書き込みを目にすることがあります。積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)、個人型確定拠出年金... 2022.04.15 株式投資の心構え株式長期投資
カープ応援企画 レバナス規制強化 こんにちは、でんです。少し前の記事ですが、2月4日付朝日新聞朝刊で「レバレッジ投資リスク顕在化」のタイトルの記事が載りました。NASDAQ100指数に対し日々の2倍の値動きになるようにレバレッジをかけた投資信託(レバナス)が今年に入り大幅下... 2022.04.10 カープ応援企画株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え S&P500指数、調整入り? こんにちは、でんです。24日の米国市場は先週末比よりも大幅に続落して取引を始めました。一時先週末比4%安にまで売り込まれました。米国東部時間午後1時40分現在で4,300ポイントを割り込み、先週末比2.5%安となっています。終値で4,300... 2022.01.25 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 東証大幅反落ですが… こんにちは、でんです。17日の東証株価指数(TOPIX)は前日比1.42%安、日経平均は前日比1.79%安と大幅反落しました。16日の米国S&P500指数が前日比0.87%安、ハイテク銘柄が中心のNASDAQ100指数が前日比2.61%安を... 2021.12.18 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え S&P500でラリー こんにちは、でんです。世界の機関投資家が注目する米国S&P500指数が今週に入り、じりじりと下落していました。15日も続落していましたが、米国東部時間15日午後2時過ぎに急上昇し、前日比でプラス0.1~0.5%程度で推移しています。米連邦準... 2021.12.16 株式投資の心構え株式長期投資