個人型確定拠出年金

スポンサーリンク
株式投資の心構え

新NISAは日本株上昇のための制度でない

こんにちは、11月15日付日経夕刊コラム「十字路」で、「新NISAは『棚ぼた』にあらず」と題した署名記事が掲載されました。記事をかいつまむと、新少額投資非課税制度(新NISA)は個人の金融資産構築を税制面から支援するもので、日本株を押し上げ...
株式投資の心構え

eMAXIS Slim 純資産総額6兆円達成!

こんにちは、三菱UFJアセットマネジメント(三菱AM)が運用する低コストインデックスファンドシリーズ「eMAXIS Slim」は13日、シリーズ全体の純資産総額が6兆616円となり、6兆円の大台を突破しました。三菱AMが明らかにしました。e...
株式投資の心構え

体調不良かつ決算期でも…

こんにちは、当ブログ管理人は少し前に体調が悪くなり、せっかくの2連休も寝込んで過ごしていました。体に倦怠感がある日も続きました。最小限のやらなくてはいけないことにとどめていました。本当に「ほったらかし投資」できるインデックス投資家で良かった...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

楽天証券iDeCoに2商品追加

こんにちは、楽天証券は10月31日、楽天証券個人型確定拠出年金(iDeCo)で扱う商品に、投資信託2商品をラインナップしました。農林中金<パートナーズ>長期厳選投資おおぶね(おおぶね)、キャピタル世界株式ファンドDC年金つみたて専用(キャピ...
株式投資の心構え

らくカン、つみたてNISA対象に

こんにちは、楽天投信投資顧問(楽天AM)が27日に運用を開始する「楽天版オルカン」といえる楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド(らくカン)と、楽天・S&P500インデックス・ファンドが26日、正式に積み立て型少額投資非課税制度(...
株式投資の心構え

NISA「不稼働」の人は注意!

こんにちは、新少額投資非課税制度(新NISA)の開始まであと2カ月余りに迫っています。日経電子版が「新NISA、今年あと10週間で整える準備」と題した記事の中で、現行のNISA口座を金融機関に開設したものの、運用をしていない「不稼働口座」状...
株式投資の心構え

ニッセイ米国株式は<購入・換金手数料なし>

こんにちは、ニッセイアセットマネジメント(ニッセイAM)は18日、<購入・換金手数料なし>ニッセイ・S米国株式500インデックスファンドを11月13日から新規設定すると正式に発表しました。ニッセイAMの発表によると、運用管理費(信託報酬)は...
株式投資の心構え

「楽天版オルカン」誕生へ

こんにちは、楽天投信投資顧問(楽天AM)は27日、「楽天版オルカン」といえる楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド(らくカン)の運用を開始します。楽天AMが6日、発表しました。同日に運用を開始する楽天・S&P500インデックス・フ...
株式投資の心構え

iDeCo加入者総数300万人突破

こんにちは、国民年金基金連合会が9月1日に発表した個人型確定拠出年金(iDeCo)の業況状況で、7月の新規加入者数は3万7,770人で加入者総数は302万6,137人になりました。2002年1月にiDeCoがスタートしてから初めて300万人...
株式投資の心構え

eMAXIS Slim 全米株式爆誕へ

こんにちは、三菱UFJ国際投信(三菱AM)は9月15日、全米株価指数に連動する低コストインデックスファンド「eMAXIS Slim 全米株式」の運用を開始します。米国株式市場を時価総額ベースで99%カバーする時価総額加重平均型のインデックス...
スポンサーリンク