株式投資の心構え 好調相場こそ備え こんにちは、でんです。7日の米国市場は株価が続伸し、主要500社で構成されるS&P500指数、米国を代表する大企業30社によるダウ平均、金融株を除くハイテク大型株指数100社によるNASDAQ100指数がともに史上最高値を更新しました。8日... 2021.01.08 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 投資家同士敬意を持って こんにちは、でんです。当ブログでは米国株と全世界株のインデックス投資を勧めています。しかし、人によっては高配当株投資や成長(グロース)株投資、割安(バリュー)株投資、日本株や新興国インデックスファンドへの集中投資、個別株のみで勝負をしている... 2021.01.02 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 航路を守って(謹賀新年) あけましておめでとうございます。でんです。昨年はお世話になりました。Twitterなどで寄せられる皆様の声やいいね、先輩ブロガーからの温かい激励、ご指導がブログを更新し続ける力になりました。この場を借りて御礼申し上げます。今年も心穏やかに、... 2021.01.01 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え インデックス投資の欠点 こんにちは、でんです。今回はインデックス投資の欠点を挙げたいと思います。いつもしつこいぐらい「米国株と全世界株のインデックスファンドに長期投資」と繰り返して来たのに手のひら返しかと思うかもしれません。どんな投資法も100点のものはなく弱点は... 2020.12.28 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 株式投資の名著、良書 こんにちは、でんです。今年は新型コロナウイルスの影響で帰省や旅行が困難な年末年始になりそうです。多くの人にとって、いつもの年より自宅でテレビやインターネットを見る機会が多くなると思われます。箱根駅伝や大学ラグビー、年末年始の特番もいいですが... 2020.12.27 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 対決!米国株VS全世界株 個人投資家から圧倒的な人気を集めている米国株と国際分散で王道の全世界株がインデックス投資の「2大派閥」となっています。いずれも長期的に右肩上がりで成長している投資先には変わりません。米国のNFLスーパーボウルや大リーグワールドシリーズ、欧州... 2020.12.22 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 日本株は入れる? こんにちは。でんです。時価総額に応じた全世界株式のインデックスファンドに投資するのが基本であり、王道です。全世界株式には日本株を含む投資信託(投信)と除く投信があります。売買手数料無料、信託報酬年0.25%以下、純資産総額が右肩上がりで20... 2020.12.17 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 投資は納得してから こんにちは、でんです。当ブログは一貫して、株式への長期、分散、つみたて投資を勧めています。投資対象の中心として米国株や全世界株のインデックス投資信託を挙げ、これらの投資と相性が抜群の少額投資非課税制度のつみたて型(つみたてNISA)、個人型... 2020.12.14 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 株式の優位性 こんにちは。でんです。株式は債券などの資産と比べ、短期的な値動きが大きいです。しかし、長期的には米国株を例にすれば、インフレ調整後で年7%程度の上昇をしてきました。長期の視点が大切1年で半分以下になっても…実質トータルリターン自分を見つめ適... 2020.12.08 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 株式長期投資のすすめ 投稿を表示 こんにちは、でんです。筆者はアップルやマイクロソフト、コカ・コーラ、ネスレ、ユニリーバなど米国や全世界の幅広い銘柄に限られた資金で投資するため、株価指数に連動するインデックス型の投資信託や上場投資信託(ETF)を毎月買い付けてい... 2020.12.03 株式投資の心構え株式長期投資