インデックス投資

スポンサーリンク
株式投資の心構え

インデックス投資の目的

こんにちは、筆者は低コストかつ時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドや個人向け国債変動10年などに投資をしています。全世界株式などのインデックスファンドは分配金を出さずに配当金をファンド内で再投資して効率的な複利運用を実現してい...
時事問題

積立王子、新運用会社設立へ

こんにちは、「積立王子」の愛称で知られ、「長期、分散、積み立て投資」を長年国民に啓発し続けている元セゾン投信会長の中野晴啓氏が年内にも新しい運用会社を設立します。日経電子版が4日報じました。日経電子版によると、新運用会社の名称は「なかのアセ...
株式投資の心構え

トップ20に低コストインデックス型が7本

こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の2023年8月末時点の純資産総額ランキングトップ20の投資信託で、低コストインデックス型は前月よりも1本増えて7本がランクインしました。新たに20位にランクインしたのは、e...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

個人向け国債変動10、金利年0.43%に!

こんにちは、7日から29日まで募集される2023年10月16日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.43%(税引後年0.3426455%)と設定され、前回発行から0.04ポイント上昇しました。9年ぶりの高水準となった前回の金...
株式投資の心構え

楽天証券無料本、今月も継続

こんにちは、楽天証券会員(口座開設者)を対象に無料で電子書籍を読めるサービスは9月も継続しています。電子書籍を扱う「楽天Kobo」とのコラボ企画で、通常の口座開設者が5冊読めます。少額投資非課税制度(NISA)または個人型確定拠出年金(iD...
株式投資の心構え

多忙の極みで感謝

こんにちは、今年の夏は酷暑で体力がだいぶ削られました。仕事が多忙でかつかつでしたが、何とか友人らとの時間をつくり、楽しい夏休みを過ごせました。私のためにいつも時間を合わせて作って下さり、合ってくださった友人らたちに心より御礼を申し上げます。...
Fund of the Year

日本除く全世界株投信(Fund of the Year 2022⑲)

こんにちは、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」でランクインしたトップ20の投資信託や上場投資信託(ETF)を今年も不定期連載で紹介しています。第19回目はeMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)です。...
株式投資の心構え

全世界株投信が主流か

こんにちは、eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン、除く日本、3地域均等型)の運用管理費(信託報酬)を年0.1133%以内から年0.05775%以内に大幅引き下げをした大ニュースをとウェルスアドバイザー(旧モーニングスター)も報じまし...
株式投資の心構え

株式投信、純資産総額初の100兆円超え

こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募株式投資信託の純資産総額は7月末現在で100兆1,843円億円と初めて100兆円を突破しました。投資信託協会が14日発表し、日経電子版が報じました。日経電子版によると、前月末比で1兆2,585...
株式投資の心構え

個人の資産運用に「ヤマザキの分離定理」

こんにちは、経済評論家で金融業界に一切の忖度をしない山崎元氏が「個人の資産運用に関する『ヤマザキの分離定理』」と題した記事を楽天証券コラムサイト「トウシル」に記しました。山崎氏の主張を当ブログなりに端的に言えば、個人の資産運用方法は個人のニ...
スポンサーリンク