スポンサーリンク

金融庁など10月22日NISAセミナー

NISA、iDeCoセミナー 株式投資の心構え
セミナーを告知するチラシの画像
スポンサーリンク

 金融庁と厚生労働省、金融経済教育推進機構(J-FLEC)は10月22日午後6時30分からセミナー「NISAとiDeCoで始める資産形成セミナー2025」を開催します。金融庁などが発表しました。発表によると、J-FLEC認定アドバイザーや金融庁、厚労省担当職員が家計管理、ライフプランニング、金融商品の特性、NISAの概要・口座開設の流れ、iDeCoの概要などを解説します。お金に関する正しい知識を身に着け、経済的に自立するために資産形成やお金について考える機会にしたいとしています。金融庁や厚労省の担当職員、J-FLEC認定アドバイザーであれば、銀行や保険の営業担当者が講師をしている「NISAセミナー」という場の営業活動とは違い、職業的良心に基づく話を聞けると思います。私も機会と時間が許せば、受講したいと思います。

スポンサーリンク

国が責任持って

~将来を見据えたおかねのキホン~NISAとiDeCoで始める資産形成セミナー 開催について

 詳しいセミナーの内容は上のリンクからご覧ください。金融庁などによると、プログラムは①金融庁長官メッセージ②金融リテラシー総論(J-FLEC認定アドバイザー)③NISA制度と活用方法(金融庁)④iDeCo・財形貯蓄制度と活用方法(厚労省)⑤Q&Aコーナーです。参加無料で、事前申込不要です。オンライン(YouTube Live)で配信します。多くの人にとって、参考になると思います。国が責任を持って開催するだけに、変な自社サービスへの営業誘導はないと判断していいです。少なくとも私が昔潜入した銀行のNISAセミナーのように、自社でのNISA口座開設を強く訴えて、一番重要度が低い「ドルコスト平均法」の説明に重点を置くといったようなことはないと思います(笑)

 URLは次の通りです。https://youtube.com/live/hiuTU9P45Es?feature=share

 事前質問は下のフォームもしくはQRコードより。https://forms.office.com/r/MYuwmmbefu

 問い合わせは0570-016811(IP電話からは03-5251-6811)へ。受付時間は平日午前10時00分から午後5時まで。

ブログランキング参加しています。押していただけるとうれしいです
ランキングに参加しています。押していただけるとうれしいです
押していただけると励みになります
PVアクセスランキング にほんブログ村
押していただけると励みになります
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もう一つのランキングにも参加しています。クリックいただけると非常に幸甚です
もう一つのランキングにも参加しています。クリックいただけると非常に幸甚です
株式投資の心構え株式長期投資
スポンサーリンク
シェアする
でんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました