スポンサーリンク

投資初心者を狙う悪徳商材アカウント

時事問題
スポンサーリンク

 こんにちは、ツイッターで一見フォロワーが多く、「いいね」や「リツイート」がやたら目立つ投資、金融系のアカウントの中には投資初心者を狙っているとしか思えない悪徳商材アカウントが存在します。中には不自然な賛同リプやリツイートをお互いに繰り返し投資初心者の囲い込みを図る「商材屋互助会」も見受けられます。私と相互フォローのりんりさん(https://twitter.com/SandP500ETF)がアエラドットの記事「“お金初心者狩り”ツイッターで急増 ミュートしたいキーワード30、目視で避ける11パターン」で、この手の商材屋アカウントや商材屋互助会の見分け方や心構えを記していました。りんりさん、よくぞ言ってくれました。リンク先の記事とりんりさんのコメントは多くの人に見てほしい記事です。

※今回の記事はあくまで行為そのものへの批判です。特定の個人、団体を誹謗中傷するものでも、意図も全くありません。

りんりさんのブログ

バンガードS&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ

該当ブログ記事

AERAに、インタビュー記事が掲載されました : バンガードS&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ
【AERA】AERA 2023年7月24日号にインタビュー記事が掲載されました。ネットでも公開されていますので、もしよかったら是非。素敵な企画に参加させて頂きました。誘っていただき本当にありがとうございます。「お金初心者狩り”ツイッターで急...
スポンサーリンク

たちの悪い商材屋互助会

アエラドットの該当記事

“お金初心者狩り”ツイッターで急増 ミュートしたいキーワード30、目視で避ける11パターン | AERA dot. (アエラドット)
ツイッターの「一見有益そうな人気アカウント」には裏の顔がある。その特徴はイラストのアイコン、名前は平仮名かカタカナ3~5文字のマネー系アカウントで「毎朝6時にお金の勉強」「一緒に学ぼう」「お金の図…

 詳しい記事の内容は上のリンクからご覧ください。記事では、商材屋アカウントや商材屋互助会の特徴を紹介しています。

「お互いの名前を最初に呼び、異常なほど褒め合っている。一気にいいねやリツイートが増えた投稿は24時間以内に「1,000以上のいいね」がつくことも珍しくない。その結果、何も知らないお金の初心者を中心に、フォロワーが激増する。助け合いながら、褒め合いながら──その様子は、さながら互助会のようだ。

 まさに言い得ています。さらに、記事内でりんりさんが商材屋や商材屋互助会の見分け方を説明しています。

 「投稿パターンが似通っているので、見ればすぐわかります。最後まで結論を言わず語尾を『…』などで濁す。『答えはプロフ(プロフィール欄)に』と誘導するのは、ついでにフォローボタンを押させる狙いでしょう。1ツイート目は“有益そう”な情報を流すのですが、その下にぶら下げるツリー投稿にはアフィリエイトリンクが仕込まれている。彼らの狙いはフォロワーを増やし、いわゆる“マネー情弱”な人にアフィリエイトリンクを踏ませ、お金を稼ぐことです。だから頻繁にフォローやブックマークを促す」 

 「互助会的な人たちがそれぞれ発信する情報には、正確性に欠ける内容や他のウェブサイトからの無断転載も多く含まれています。企業や金融機関のロゴを勝手にコピーして使うのは日常茶飯事。お決まりの『断言します』や『炎上覚悟』といったフレーズの後には金融商品取引法に抵触しかねない表現が続きます。老後資金をつくるための資産運用の初手で『ちょっとぐらい間違っていてもいいでしょ』と、私は思いません。掛け算で、7×3=22と教えたら? 1しか間違ってないからいいでしょ、とはなりませんよね」

 ツイッターにはびこる金融系商材屋や商材屋互助会の手口や企み、問題点を忖度(そんたく)なく、鋭く切り込んでいると思います。さらに、りんりさんはこの手のアカウントを投資初心者には有害ですらあると述べています。本当に問題でかつ有害だと思います。

インデックス投資家をかたる商材屋も…

 私個人が一番許せない商材屋は表向き「インデックス投資家」をかたりながら、投資初心者や万人向けとは到底思えない金融サービス(この手の金融商品の紹介料は基本的に高単価)や高額商材をツイッターやブログなどで繰り返し紹介し、これらの仲介収入(アフィリエイト)を得て自分はインデックス投資をしているタイプです。中にはコロコロ設定が変わる極めて疑わしい経歴を売りにしたり、偽計業務妨害容疑に抵触しかねない文言で証券口座アフィリエイトをしていた高額金融情報商材屋のステルスマーケティングに加担したりしている疑いがぬぐえない人さえもいます。本当に投資初心者は近づいてはいけないアカウントだと言わざるを得ません。米資産運用会社バンガード社創設者のボーグル氏や米国の経済博士マルキール氏、米国公認証券アナリスト協会長エリス氏、経済評論家山崎元氏、ファイナンシャル・ジャーナリスト竹川美奈子氏、投信ブロガーの水瀬ケンイチさん、りんりさんらインデックス投資の普及に心血を注いできた数多くの先人の思いや良心を土足で踏みにじる愚行ですらあると思います。なお、アフィリエイト自体は悪いものでも何でもなく、正当な行為です。私自身、自分が読んだり活用したりして納得した上で良心に基づいて、家族や友人にも自信を持って堂々と紹介できる書籍やインターネット証券口座を扱っています。さらに、当ブログはGoogleアドセンスに参加しており、基本的に自動広告が流れる仕組みになっています。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました