時事問題 VOO、ETFの純資産総額世界一に こんにちは、米国バンガード社の上場投資信託(ETF)のバンガードS&P500ETF(VOO)は2025年に入り約230億ドルを集め、純資産総額を約6,320億ドルにまで伸ばしました。これまで首位だった米国ステート・ストリート社のSPDR・S... 2025.02.21 時事問題株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 世界のETF純流入額、前年比85%増 こんにちは、世界の上場投資信託(ETF)への純流入額は2024年に1兆5,400億ドル(約240兆円)と前年比85%増え、3年ぶりに過去最高を更新しました。これまで最高だった2021年の1兆2,060億ドルを大幅に上回りました。日経電子版が... 2025.02.05 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え SBI証券、新NISAで米国株も手数料ゼロへ こんにちは、SBI証券は2024年から始まる新少額投資非課税制度(新NISA)で、米国株式と海外上場投資信託(ETF)の売買手数料を無料化する方針を固めました。従来はバンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)など一部の主要E... 2023.09.22 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え バンガード、初の米国籍ETF閉鎖… こんにちは、米資産運用会社バンガード社は、米国籍のアクティブ型上場投資信託(ETF)のバンガードUSリクイディティー・ファクターETF(VFLQ)を閉鎖し11月に繰り上げ償還します。9月26日同社が発表し、ブルームバーグのウェブ版で報じられ... 2022.10.09 株式投資の心構え株式長期投資
Fund of the Year VOOにひたすら投資(Fund of the Year 2021⑲) こんにちは、でんです。個人投資家が証券会社の宣伝やうたい文句に惑わされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021(FoY)」でランキング入りした投資信託や上場... 2022.07.10 Fund of the Year
株式投資の心構え 楽天VTIとSBIVOO、純資産総額6,000億円突破 こんにちは、でんです。積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象インデックス型投資信託で純資産総額2位の楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)、3位のSBI・V・S&P500インデックス・ファンド(SBIVOO)の純資... 2022.06.10 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 楽天証券、米国ETF買付無料銘柄拡大 こんにちは、でんです。楽天証券は31日米国取引時間約定分から、米国上場投資信託(ETF)の買付無料対象銘柄を15銘柄に拡充すると発表しました。従来対象のバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)やバンガード・トータル・ストック・... 2022.03.31 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え SBI証券、米国無料ETF拡充 こんにちは、でんです。SBI証券は4月1日から購入手数料無料対象米国上場投資信託(ETF)の入れ替えを実施し、従来の9銘柄から10銘柄に拡充します。18日発表しました。売買コストを引き下げたり、無料対象ETFを増やしたりとSBI証券が投資家... 2022.03.25 株式投資の心構え株式長期投資
Fund of the Year オルカン3連覇! こんにちは、でんです。 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021(FоY2021) の結果発表と表彰式が22日夜にありました。大方の予想通り、eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)が3連覇を達成しました。国際... 2022.01.23 Fund of the Year株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え SlimS&P500、トップ3入り こんにちは、でんです。上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の2021年12月末時点の純資産総額で、eMAXIS Slim 米国株式(SlimS&P500)が9,487億円を集め3位にランクインしました。インデックス型投資信... 2022.01.13 株式投資の心構え株式長期投資