株式投資の心構え 低コストNASDAQ100投信誕生へ こんにちは、低コストNASDAQ100投資信託が30日、誕生します。楽天投信投資顧問が楽天・NASDAQ-100インデックス・ファンド(楽天NASDAQ100)の運用を開始します。EDNETによると、原則売買手数料無料、信託財産留保額なしで... 2024.01.27 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 全世界株式とS&P500に8割 こんにちは、今年の株式市場が始まった4日から18日までの上場投資信託(ETF)を除く国内投資信託への資金流入額のうち、MSCI ACWI(全世界株価指数)とS&P500指数連動型の投資信託への資金流入額が合わせて全体の8割を占めました。Qu... 2024.01.23 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 全世界株式もリスクは… こんにちは、16日付日経朝刊で、「新NISAあなたの選択は」という連載の第1回が掲載され、全世界株価指数(MSCI ACWI=全世界株式)とS&P500指数が比較しながら紹介されていました。全世界株式は「流入額首位、安定に期待」S&P500... 2024.01.18 株式投資の心構え
株式投資の心構え DC、株式含む投信で運用初の5割超 こんにちは、確定拠出年金(DC)の運用商品のうち、株式を含む投資信託の割合が純資産総額(運用残高)ベースで初めて50%を超えました。企業型DCの運用を受託している信託銀行や生命保険会社など58社が加盟する運営管理機関連絡協議会が2023年3... 2024.01.16 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 早くも「成長投資枠戦略(笑)」PR効果?(苦笑) こんにちは、ウェルスアドバイザー(旧モーニングスター)が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング2023年12月版が公表されました。公開しているトップ10の11本うち6本は少額投資非課税制度(NIS... 2024.01.08 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 新NISA、積立予約トップはオルカン こんにちは、2024年1月から始まる新少額投資非課税制度(新NISA)で、主要インターネット証券5社の毎月定額積み立て設定事前予約額が月約2,300億円に上ると24日付日経朝刊1面で報じられました。日経によると、首位はeMAXIS Slim... 2023.12.24 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え eMAXISシリーズ、純資産総額7兆円突破! こんにちは、低コストインデックスファンドシリーズeMAXIS Slimなどを含むeMAXISシリーズは19日、合計純資産総額が7兆円を突破しました。20日開かれたeMAXISブロガーミーティングの席上、運用会社の三菱UFJ国際投信(三菱AM... 2023.12.21 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 低コスト「シーゲル投信」また誕生へ こんにちは、ニッセイアセットマネジメント(ニッセイAM)は18日、<購入・換金手数料なし>ニッセイ・S米国連続増配株式インデックスファンド(ニッセイ米国連続増配)の運用を開始します。米国に上場している時価総額上位500社で構成される「Sol... 2023.12.18 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 楽天証券無料本、今月も継続 こんにちは、楽天証券会員(口座開設者)を対象に無料で電子書籍を読めるサービスは12月も何とか継続しています。電子書籍を扱う「楽天Kobo」とのコラボ企画で、通常の口座開設者が5冊読めます。少額投資非課税制度(NISA)または個人型確定拠出年... 2023.12.14 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 銀行での新NISA攻略法 こんにちは、AERA dotに「『銀行で新NISA』全国66行調査、コスト最安のインデックス投資信託『これ1本だけ!』」と題した記事が掲載されました。AERA編集部が銀行で新少額投資非課税制度(新NISA)を開設する場合を想定し、運用管理費... 2023.12.13 株式投資の心構え株式長期投資