積み立て型少額投資非課税制度

スポンサーリンク
株式投資の心構え

たわらS&P500、30日誕生

こんにちは、S&P500指数に連動する超低コストインデックス型投資信託「たわらノーロードS&P500(たわらS&P500)」が30日、設定されます。運用会社のアセットマネジメントOneが有価証券届出書をEDINETに届け出ました。有価証券届...
株式投資の心構え

スリム米国株式、信託報酬引き下げ

こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託で純資産総額日本一のeMAXIS Slim 米国株式(スリム米国株式)の運用管理費(信託報酬)が4月25日、年0.0968%以内から年0.09372%以内に引き下げられます。...
Fund of the Year

米国株式から選び抜く(Fund of the Year 2022⑩)

こんにちは、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」でランクインしたトップ20の投資信託や上場投資信託(ETF)を今年も不定期連載で紹介しています。第10回目は農林中金<パートナーズ>長期厳選投資おおぶね(おおぶ...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

投信純資産総額、過去最高

こんにちは、投資信託協会が13日に発表した投資信託概況によると、2月末の公募投資信託の純資産総額は164兆8,600億円と前月末比で1兆7,235億円増加しました。2021年12月以来、1年2か月ぶりに過去最高を更新しました。国内の複数の新...
株式投資の心構え

新NISAのQ&Aでも「山元節」

こんにちは、経済評論家の山崎元氏が楽天証券投資コラムサイト「トウシル」で「新NISAをめぐるQ&A10選」を記しました。2024年から開始予定の新少額投資非課税制度(新NISA)で投資する場合の基本的な考え方をQ&A形式で答えています。業界...
株式投資の心構え

超低コストPayPayVTI誕生へ

こんにちは、全米株価指数に連動する超低コストインデックス型投資信託「PayPay投資信託インデックス アメリカ株式(PayPayVTI)」が22日、誕生します。運用会社のPayPayアセットマネジメント(AM)が有価証券届出書をEDINET...
株式投資の心構え

トップ10全て低コストインデックス型!

こんにちは、モーニングスター社が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング2023年2月版が公表されました。トップ10の11本全てが低コストインデックス型投資信託でした。そのうち10本は積み立て型少額...
株式投資の心構え

だるくても、働いてくれる

こんにちは、年度末に伴う本業の仕事量増加や寒暖の差が激しすぎる天候のためか、最近体がだるい日が多いです。仕事やブログ執筆、日々こなすルーティーンをやっとやっとこなしています。株価や金利、為替の変動を気にしている余裕は正直ありません。私自身の...
株式投資の心構え

楽天証券無料本、3月も継続!

こんにちは、楽天証券会員(口座開設者)を対象にマネー本が無料で読めるサービスは3月も無事継続されています。電子書籍を扱う「楽天Kobo」とのコラボ企画で、通常の口座開設者が10冊読めます。少額投資非課税制度(NISA)または個人型確定拠出年...
Fund of the Year

流行追わぬ日本株投信(Fund of the Year 2022⑨)

こんにちは、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」でランクインしたトップ20の投資信託や上場投資信託(ETF)を今年も不定期連載で紹介しています。第9回目は結い2101(鎌倉投信)です。流行を一切追いかけず、ぶ...
スポンサーリンク