楽天証券

スポンサーリンク
株式投資の心構え

楽天証券の新NISA設定は11月13日から

こんにちは、楽天証券は2024年から始まる新少額投資非課税制度(新NISA)の投資信託積み立て設定は11月13日午前8時から開始します。楽天証券によると、つみたてNISAの積み立て設定は投資商品、金額ともに新NISAのつみたて投資枠に、一般...
株式投資の心構え

投信クレカ積み立て上限10万円へ

こんにちは、2024年1月から始まる新少額投資非課税制度(新NISA)の1月当たりのつみたて枠上限額拡大に対応するため、クレジットカードでの投資信託積み立て上限額を現行の実質5万円から10万円に倍増します。日経電子版が25日夜に報じ、26日...
株式投資の心構え

ニッセイ米国株式は<購入・換金手数料なし>

こんにちは、ニッセイアセットマネジメント(ニッセイAM)は18日、<購入・換金手数料なし>ニッセイ・S米国株式500インデックスファンドを11月13日から新規設定すると正式に発表しました。ニッセイAMの発表によると、運用管理費(信託報酬)は...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

楽天証券無料本、何とか継続

こんにちは、楽天証券会員(口座開設者)を対象に無料で電子書籍を読めるサービスは10月も継続しています。電子書籍を扱う「楽天Kobo」とのコラボ企画で、通常の口座開設者が5冊読めます。少額投資非課税制度(NISA)または個人型確定拠出年金(i...
株式投資の心構え

みずほ証券やみずほFGの営業お断り…

こんにちは、楽天証券とみずほ証券は金融仲介の新会社をつくり、2024年春にサービスを開始すると5日付日経朝刊1面などで報じられました。日経朝刊によると、楽天証券のインターネット取引を利用する顧客に対し、みずほ証券の営業担当者が対面で資産運用...
株式投資の心構え

楽天証券も新NISAで米国株無料化

楽天証券は22日、2024年から始まる新少額投資非課税制度(新NISA)で、投資信託と国内ETF、国内個別株式に加え、米国個別株式と海外上場投資信託(ETF)の取引手数料を無料化すると同社のホームページで公表しました。公式のプレスリリース等...
株式投資の心構え

新NISA、どの金融機関で!?

こんにちは、制度が恒久化され、非課税保有期間が無期限化された新少額投資非課税制度(新NISA)は証券会社、銀行、信用金庫などから開設する金融機関を一つに決めなくてはなりません。NTTデータエービックが2月に実施した調査によると、NISA未利...
株式投資の心構え

「山元流」お金のライフプランニング

こんにちは、経済評論家山崎元氏が「『お金のライフプランニング』の勘所」と題した記事を楽天証券コラムサイト「トウシル」に掲載しました。機会費用を見落とさず、埋没費用(サンクコスト)にこだわらない、平均値ではなく自分の数字で考える、金融機関の言...
株式投資の心構え

スリム米国株式、首位キープ

こんにちは、ウェルスアドバイザー(旧モーニングスター)が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング2023年8月版が公表されました。公開しているトップ11のうち9本は積み立て型少額投資非課税制度(つみ...
株式投資の心構え

楽天証券無料本、今月も継続

こんにちは、楽天証券会員(口座開設者)を対象に無料で電子書籍を読めるサービスは9月も継続しています。電子書籍を扱う「楽天Kobo」とのコラボ企画で、通常の口座開設者が5冊読めます。少額投資非課税制度(NISA)または個人型確定拠出年金(iD...
スポンサーリンク