投資信託

スポンサーリンク
株式投資の心構え

SBIVTI、設定半年で純資産総額500億円超え

こんにちは、でんです。昨年6月に設定されたSBI・V・全米株式インデックス・ファンド(SBIVTI)の純資産総額が500億円を突破しました。設定半年で500億円の投資資金流入は驚異的です。低コストで全米株価指数に連動する投資信託を気軽に買え...
株式投資の心構え

SBIVT誕生へ

こんにちは、でんです。バンガード社の米国上場投資信託(ETF)に投資をしている低コストインデックスファンドシリーズSBI・V・シリーズに、全世界株価指数に連動するインデックス型投資信託SBI・V・全世界株式インデックスファンド(SBIVT)...
株式投資の心構え

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。でんです。2021年は当ブログを見て下さったり、温かい言葉をかけて下さったりしてありがとうございました。今年も長期、分散、低コストを基本とした全世界株価指数や全米株価指数、S&P500指数、先進国株価指数に連...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

良いお年を

こんにちは、でんです。当ブログ「でんの株式長期投資戦略」を見ていただき、ありがとうございました。全世界株や米国株、先進国を基軸とするインデックスファンドへの投資の考え方を中心に記事を書いてきました。多忙な時も、疲れ切っている時も、精神的にき...
株式投資の心構え

非課税制度と時間は大きな力に

こんにちは、でんです。全世界株などのインデックスファンドに長期投資をする上で大きな力になるのは、積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)と個人型確定拠出年金(iDeCo)です。どちらも運用期間中には非課税で運用ができます。両制度を活...
株式投資の心構え

思ったより善戦だが…

こんにちは、でんです。2018年1月の積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)開始以来、2021年11月までの47カ月間で参照株価指数を上回ったつみたてNISA対象のアクティブファンドは50%でした。モーニングスター社が公開しました...
株式投資の心構え

SlimS&P500、純資産9,000億円突破

こんにちは、でんです。米国S&P500指数に連動する低コストインデックスファンドeMAXIS Slim 米国株式(SlimS&P500)の純資産総額が9,000億円を突破しました。純資産総額8,000億円に到達したのが11月中旬です。途中株...
株式投資の心構え

S&P500、68回目の最高値更新

こんにちは、でんです。世界の機関投資家が指標としている米国S&P500指数は23日の終値で2週間ぶりに史上最高値を更新しました。日経新聞電子版などによると、更新は今年68回目です。1928年以降では1995年の77回に次ぐ史上2位の回数との...
株式投資の心構え

放置できるってありがたい

こんにちは、でんです。年末は仕事も仕事外でも何かと多忙です。ブログの毎日更新はルーティーンの一部になったので何とか続けられますが、株式市場を相手にしている暇は正直ない時があります。積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)や個人型確定...
株式投資の心構え

疲れていても

こんにちは、でんです。最近多忙続きで疲れています。仕事があることはありがたいのですが、自宅に帰るとブログ執筆、更新を含めた日々のルーティーンを最低限こなして休みたい気持ちです。もし、短期売買投資家や個別株のみの投資家だったらマーケットやニュ...
スポンサーリンク