株式投資の心構え たまに思い出すぐらいで こんにちは、でんです。毎日ブログを更新するために米国市場を中心に確認しています。自分の投資先の上げ下げを見るためでなく、完全にブログのネタ探しのためです。米国市場がメーンの理由は、米国S&P500指数の値動きや米国長期債(10年債)利回りは... 2021.08.28 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え SBIVTI、純資産総額200億円突破 こんにちは、でんです。全米株価指数に連動するSBI・V・全米株式インデックス・ファンド(SBIVTI)の純資産総額が8月24日、200億円を突破しました。今年6月29日に設定された投資信託ですので、2カ月足らずで200億円に達したことになり... 2021.08.25 株式投資の心構え株式長期投資
株式長期投資 株式投資のはじめの一歩 こんにちは、でんです。株式投資を理解し、いざ全米株価指数やS&P500指数、全世界株価指数、先進国株価指数に連動する低コストのインデックスファンドへの投資を始める際にぜひ押さえたい国の優遇制度があります。積み立て型少額投資非課税制度(つみた... 2021.08.16 株式長期投資趣味の投資
株式投資の心構え レバレッジに注意 こんにちは、でんです。最近では指数の2倍以上に連動するレバレッジ(ブル)型ファンドが人気を集めています。米国大型ハイテク株価指数NASDAQ100指数の2倍レバレッジ型である国内投資信託の純資産総額が1,000億円を超えました。このNASD... 2021.08.06 株式投資の心構え株式長期投資
Fund of the Year IVVを気軽に国内で(FoY選外の優良投信⑪) こんにちは、でんです。本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020(FoY)」で惜しくも入賞できませんでしたが、優良またはコンセプトが面白いと思う投資信託や上場投資信託(ETF)を... 2021.08.05 Fund of the Year
株式投資の心構え 世界中の英知に感謝 こんにちは、でんです。多忙かつ体調不良気味だった時期は切り抜けましたが、また本業で多忙を極めています。ブログは習慣化と気力で毎日更新していますが、なかなかきついものがあります。本当にインデックスファンドを通じて保有している世界中の優秀な企業... 2021.08.03 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 株式は外国株式中心に こんにちは、でんです。最近は米国株や全世界株、先進国株価指数に連動する低コストで優秀なインデックスファンドが増えてきており、これらのファンドへの資金流入が増えてきています。当ブログもこれらのインデックスファンドは株式投資の中軸となる優秀な投... 2021.08.02 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 中国リスクがありますが… こんにちは、でんです。中国共産党が統治する地域の市場で売買されている中国株が今週急落しました。中国共産党の独裁体制は統治下の株式市場にとって大きなリスクであります。しかし、独裁政府が支配する国や地域の株価指数を含むからといって全世界株を避け... 2021.07.30 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 報われない期間をどう過ごすか こんにちは、でんです。米国株や全世界株は素晴らしいリターンが続いています。年平均リターンが5~7%が平均とされる中、直近10年は10%を優に超えています。チャイナショックや新型コロナショックなどの暴落、調整局面があっても、すぐに最高値を更新... 2021.07.26 株式投資の心構え株式長期投資
Fund of the Year ロボアドより格安優秀(FoY選外の優良投信⑩) こんにちは、でんです。本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020(FoY)」で惜しくも入賞できませんでしたが、優良またはコンセプトが面白いと思う投資信託や上場投資信託(ETF)を... 2021.07.25 Fund of the Year