株式投資の心構え つみたてNISAに区分変更を こんにちは、10月から来年分の少額投資非課税制度(NISA)の区分変更受付が始まっています。今年既に一般NISAで投資をしたり、ロールオーバーをしたりしていたため、つみたてNISAへの変更ができなかった人はぜひ手続きを忘れないでください。手... 2022.10.10 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 楽天証券ならば無料で電子本読める こんにちは、楽天証券会員(口座開設者)を対象にマネー本が無料で読めるサービスが10月も続いています。電子書籍を扱う「楽天Kobo」とのコラボ企画で、約40冊が対象です。8、9月から引き続き無料で読める本もあれば、10月から新たに読めるように... 2022.10.06 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 王道インデックス型人気 こんにちは、積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象投資信託で、年初来の資金流入額上位10本は9月20日現在、全て米国株や全世界株、先進国株のインデックス型投資信託でした。日経電子版が9月28日報じました。日経電子版によると、1... 2022.10.05 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え S&P500、年初来25%超下落… こんにちは、米国主要500社で構成されるS&P500指数は9月最終週も下落し、年初来の下げ幅は25%を超えました。暴落の目安となる高値から30%安が見えつつあります。報道やアナリストの分析によると、インフレ高止まりと日本を除く主要先進国で利... 2022.10.03 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 低コストレバ米国バランス投信誕生 こんにちは、低コストでS&P500指数と金に投資ができるレバレッジバランス型投資信託が8月31日に誕生しました。日興アセットマネジメント(AM)のTracers S&P500ゴールドプラス(日興レバ米国バランス)です。株式と金が基本的に相関... 2022.09.30 株式投資の心構え株式長期投資趣味の投資
株式投資の心構え 金融所得課税強化はダメ! こんにちは、金融庁は2023年度税制改正要望で非課税期間恒久化と投資上限額引き上げなどを盛り込んだ少額投資非課税制度(NISA)拡充案を打ち出しました。一方で財務省などからNISA拡充案を認めるのとバーターで金融所得課税強化を抱き合わせて実... 2022.09.28 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え S&P500、下落続く こんにちは、S&P500指数は米国の8月消費者物価指数(CPI)発表後、ほぼ一貫して続落が続いています。CPI発表前の高値からの下げ幅は10%程度にまでなり、年初来安値圏です。ダウ平均は年初来安値を更新し、3万ドルを割り込みました。26日の... 2022.09.26 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 岸田首相、NISA恒久化表明 こんにちは、岸田文雄首相は22日午後(日本時間23日午前)、米ニューヨーク証券取引所(NYSE)で講演し、少額投資非課税制度(NISA)を恒久化する意向を表明しました。生涯どのタイミングでも非課税で投資できるようにし個人金融資産を投資に振り... 2022.09.24 株式投資の心構え株式長期投資金融リテラシー
株式投資の心構え 拡充NISAの4原則 こんにちは、経済評論家の山崎元氏がダイヤモンドオンラインの記事で金融庁のNISA拡充要望を受け、賢い利用4原則を列挙していました。①早く、大きく利用する②複数口座について全体を見て管理する③徹底的にシンプルに投資する④バラエティの勧めを警戒... 2022.09.18 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え オルカン、7,000億円突破! こんにちは、全世界株価指数(含む日本)に連動する低コストのインデックス型投資信託eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)の純資産総額が13日、7,000億円を突破しました。6,000億円突破から約2カ月で1,000億円上乗せしました。... 2022.09.14 株式投資の心構え株式長期投資