株式投資の心構え 初心者でなくても余計な「味付け」は不要 こんにちは、非課税期間無期限の少額投資非課税制度(NISA)導入直前の2023年末、「新NISA、投資初心者でもわかる投資信託選びのポイント」と題した記事が日経電子版に掲載されました。初心者を念頭に「最初は幅広い銘柄に分散投資できるインデッ... 2024.01.09 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 早くも「成長投資枠戦略(笑)」PR効果?(苦笑) こんにちは、ウェルスアドバイザー(旧モーニングスター)が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング2023年12月版が公表されました。公開しているトップ10の11本うち6本は少額投資非課税制度(NIS... 2024.01.08 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え NISAで長期投資の時代へ あけましておめでとうございます。新年とともに、非課税運用期間が無期限化され、年間及び生涯投資上限が大きく拡充された少額投資非課税制度(NISA)がスタートしました。なお、NISAで買い付けや事前設定した投資信託の積み立て投資が約定するのは新... 2024.01.01 株式投資の心構え株式長期投資金融リテラシー
株式投資の心構え 「長期」「分散」「低コスト」以外スルーでOK こんにちは、投資信託協会は19日、新少額投資非課税制度(新NISA)の成長投資枠対象投資信託が2,092本になったと発表しました。そのうち、つみたて枠の条件も満たした投資信託は252本です。より厳しい新NISA投資対象上位条件であるつみたて... 2023.12.25 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え コストの差も複利で… こんにちは、経済評論家山崎元氏は「アクティブファンドに関する事実の確認」と題した記事を楽天証券コラムサイト「トウシル」に再掲しました。2009年4月に寄稿した記事で、初回掲載日の数日前付の日経朝刊に掲載された田村正之氏の署名記事を紹介した上... 2023.12.23 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 中高年層も「長期、分散、低コスト」 こんにちは、「世界株投信、積み立てが軸」と題した記事が9日付日経朝刊「マネーのまなび How To NISA」に掲載されました。新少額投資非課税制度(新NISA)に関し、ファイナンシャルプランナー(FP)10人に取材した結果を基に記事にして... 2023.12.20 株式投資の心構え株式長期投資