オルカン

スポンサーリンク
株式投資の心構え

投信で運用損益プラスの顧客、7割台に減少

こんにちは、投資信託を保有している顧客のうち、今年3月末時点で運用益を確保している人の割合が21社の単純平均で前年同期の84.2%から76.9%に下がりました。日経電子版が報じました。日経電子版によると、世界的な運用環境の悪化が背景にあると...
株式投資の心構え

新NISA、山崎元氏が整理

2024年から始まる新少額投資非課税制度(新NISA)を巡り、ド正論経済評論家山崎元氏が「適切な運用を前提」に論じた記事を楽天証券コラムサイト「トウシル」に記しました。新NISAの運用上の要点や賢い利用の原則を述べた上で、つみたて枠と成長投...
株式投資の心構え

公的年金や私的年金を漏れなく

こんにちは、2024年開始で非課税期間が無期限となり年間、生涯投資枠が大幅拡充される新少額投資非課税制度(新NISA)に注目が集まっています。そんな中、日経電子版が「新NISA前、夏にやっておきたい足場固め」と題したコラムを掲載しました。日...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

オルカンなど4商品、信託報酬引き下げ発表

こんにちは、三菱UFJ国際投信(三菱AM)は18日、eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン、除く日本、3地域均等型)、新興国株式の4投資信託の運用管理費(信託報酬)の引き下げを発表しました。オルカン、除く日本、3地域均等型は信託報酬が...
株式投資の心構え

オルカン、信託報酬対抗引き下げと報道

こんにちは、三菱UFJ国際投信(三菱AM)が9月8日からeMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)の運用管理費(信託報酬)を現行の年0.1133%以内から半値程度に引き下げると日経電子版が17日夜、報じました。日経電子版によると、野村ア...
株式投資の心構え

つみたてNISA向け投信、先進国系株式上位に

こんにちは、積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象の投資信託のうち、純資産総額上位の投資信託を対象に今年7月までの3年間積み立て投資をした場合の運用効率ランキングトップ10のうち、1位から9位までがS&P500指数や先進国株価...
株式投資の心構え

個人の資産運用に「ヤマザキの分離定理」

こんにちは、経済評論家で金融業界に一切の忖度をしない山崎元氏が「個人の資産運用に関する『ヤマザキの分離定理』」と題した記事を楽天証券コラムサイト「トウシル」に記しました。山崎氏の主張を当ブログなりに端的に言えば、個人の資産運用方法は個人のニ...
株式投資の心構え

オルカンと個人向け国債変動10がシンプル

こんにちは、最近は低コストかつ時価総額加重平均型の全世界株インデックスファンドが手軽に買えるようになりました。特にeMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)は運用管理費が年0.1133%で、隠れコストを含めた実質総経費率は年0.15%程...
株式投資の心構え

退職金課税「増税」は本当?

こんにちは、今年夏に入り、各種メディアや交流サイト(SNS)で退職金課税見直しに関する報道や観測が話題になっています。中には「退職金課税が増税されるのではないか」「退職所得控除が減額される」などという話もあります。退職金課税見直しは個人型確...
株式投資の心構え

トレカン、隠れ費用引き下げ

こんにちは、日興アセットマネジメント(日興AM)は4日、Tracers MSCI オール・カントリー・インデックス(トレカン)とTracers グローバル3分法(おとなのバランス)の諸費用(指数使用料など主な隠れ費用)の上限を年0.1%から...
スポンサーリンク