株式投資の心構え 投信をどれか1本選ぶならば… こんにちは、でんです。当ブログは米国株や全世界株を時価総額通りに投資するインデックスファンドで、コストが安いものを選ぶよう記してきました。米国を代表する500社で構成するS&P500指数、米国全体に投資する全米株価指数、全世界に投資する全世... 2021.05.22 株式投資の心構え株式長期投資雑談
Fund of the Year ETFのVOO投信化(FoY選外の優良投信①) こんにちは、でんです。本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020(FoY)」で惜しくも入賞できませんでしたが、優良またはコンセプトが面白いと思う投資信託や上場投資信託(ETF)を... 2021.05.10 Fund of the Year
カープ応援企画 銀行や店舗型証券会社での投信の選び方 こんにちは、でんです。当ブログでは楽天証券やSBI証券、マネックス証券といったインターネット型証券会社で米国株や全世界株のインデックス型投資信託を買うのを勧めてきました。優良な金融商品を売買手数料無料、格安の信託報酬で運用できるからです。し... 2021.05.08 カープ応援企画株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 警戒が必要な投資手法 こんにちは、でんです。今回は趣向を変えて警戒が必要だったり、はっきり言って問題外だったりする投資手法を紹介します。基本的には株式投資や類似するものを中心に扱います。自分で勉強して納得した上で始めれば個人の自由ですが、筆者個人が疑問に感じてい... 2021.04.16 株式投資の心構え株式長期投資
カープ応援企画 長期投資の期間は? こんにちは、でんです。当ブログは繰り返し、米国株や全世界株のインデックス型投資信託への長期投資を勧めてきました。長期投資の期間を自分の中では明確に定義して書いていたつもりでしたが、ブログを読み返してみると、曖昧にしていたなと感じました。今回... 2021.04.13 カープ応援企画株式投資の心構え株式長期投資
カープ応援企画 お勧めバランスファンド こんにちは、でんです。積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)や運用期間終盤を除く個人型確定拠出年金(iDeCo)は株式100%で運用するのが基本です。当ブログでは米国S&P500指数、全米株価指数、全世界株価指数に連動する低コスト... 2021.03.26 カープ応援企画株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 株式市場、異常なし こんにちは、でんです。2021年3月18日の米国市場は長期金利(10年債利回り)が1.7%超にまで急騰し、S&P500指数、NASDAQ100指数、ダウ平均の主要3指数がいずれも下落しました。特にハイテク株の多いNASDAQ100指数は3%... 2021.03.19 株式投資の心構え株式長期投資
Slimオールカントリー企画 全世界株投信比較 こんにちは、でんです。全世界株価指数に連動したインデックスファンドへの投資は、投資の王道です。信託報酬が最も安く純資産総額が十分にあるeMAXIS Slim全世界株式(Slimオールカントリー、除く日本)の2本を比較したいと思います。基本は... 2021.03.17 Slimオールカントリー企画株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 情報との向き合い方㊤ こんにちは、でんです。株式市場の情報は日々、新聞やテレビに加え、TwitterなどのSNSで得られます。情報を得て金融教養を高めることは有意義だと思います。しかし、米国株や全世界株の長期投資家にとって、情報に振り回されて株式の売買を繰り返す... 2021.03.14 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 投資信託とETFの比較 こんにちは、でんです。米国S&P500指数や全米株価指数、全世界株価指数に連動するインデックスファンドに投資する手段として、投資信託と上場投資信託(ETF)があります。どちらもインデックス投資をする上で有力な手法といえるでしょう。当ブログで... 2021.03.12 株式投資の心構え株式長期投資