株式投資の心構え eMAXIS ブロガーミーティング延長戦 こんにちは、1日夜に開かれた三菱UFJ国際投信(三菱AM)の「eMAXIS ブロガーミーティング延長戦」にオンラインで参加しました。前回、時間内に収まらなかったので経済評論家の山崎元氏、投資助言・コンサルティング会社CIOの小松原宰明氏、三... 2023.03.02 株式投資の心構え株式長期投資
Fund of the Year 有名アクティブ型投信(Fund of the Year 2022⑦) こんにちは、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」でランクインしたトップ20の投資信託や上場投資信託(ETF)を今年も不定期連載で紹介しています。第7回目はひふみ投信です。超有名ファンドマネジャー藤野英人氏らを... 2023.03.01 Fund of the Year
株式投資の心構え 成長投資枠は「オルカン一括枠」 こんにちは、2024年から導入が予定され、制度恒久化及び非課税期間無期限化となる少額投資非課税制度(新NISA)は年間投資上限額が360万円(つみたて枠120万円、成長投資枠240万円)で、生涯投資上限額は1,800万円あります。全額つみた... 2023.02.28 株式投資の心構え株式長期投資金融リテラシー雑談
Fund of the Year 先進国株投信の選択肢(Fund of the Year 2022⑤) こんにちは、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022(ファンドオブザイヤー)」でランクインしたトップ20の投資信託や上場投資信託(ETF)を今年も不定期連載で紹介しています。第5回目はeMAXIS Slim 先進国... 2023.02.26 Fund of the Year
株式投資の心構え オルカン、2~3カ月で1兆円投信か こんにちは、全世界株価指数(含む日本)に連動する低コストのインデックス型投資信託eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)の純資産総額は、今のペースの純資金流入額が続き株式市場が安定すれば2~3か月後にも1兆円の大台に届きそうです。投資... 2023.02.25 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 調子悪くてもほったらかせる こんにちは、最近色々と不調です。寒さなのか疲れているのか分かりませんが、普通なら気づけたであろう点を見落とし、余計な対応に追われることが多かったです。ルーティーンをこなすのがやっとの時もあります。こんな時にしみじみ感じるのが日常的にほったら... 2023.02.22 株式投資の心構え株式長期投資雑談
Slimオールカントリー企画 ツイッターフォロワー700人 こんにちは、今月中旬にツイッターのフォロワーが700人を超えました。600人を超えたのが2022年12月上旬ですので、2カ月余りで100人伸ばしました。本当にいつもいつも、インデックス投資やインデックス型投資信託、個人向け国債変動10年、分... 2023.02.20 Slimオールカントリー企画株式投資の心構え株式長期投資雑談
株式投資の心構え 新NISAで鮮烈「山元節」 こんにちは、「新NISAの論理的に正しい唯一の活用法」という明快かつ鮮烈なタイトルが楽天証券コラムサイト「トウシル」に掲載されました。執筆者はやはり経済評論家の山崎元氏です。金融業界に一切の忖度をせず、①できるだけ早く新少額投資非課税制度(... 2023.02.18 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え オルカン、純資産9,000億円突破 こんにちは、全世界株価指数(含む日本)に連動する低コストのインデックス型投資信託eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)の純資産総額が14日、9,000億円を突破しました。1月11日に8,000億円を突破していますので、わずか1カ月余... 2023.02.16 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 水瀬氏の記事、中国新聞に掲載 こんにちは、日本のインデックス投資の先駆者で著名な投信ブロガーの水瀬ケンイチ氏のインタビュー記事が、広島県などで発行されている大手地方紙中国新聞に掲載されました。2月13日の「NISAの日」に合わせた少額投資非課税制度(NISA)特集企画で... 2023.02.15 株式投資の心構え株式長期投資