株式投資の心構え ウクライナで軍事衝突危機!? こんにちは、でんです。北京五輪カーリング女子で日本(ロコ・ソラーレ)が決勝に進出し、史上初の「銀」以上確定に日本中が沸き立つ中、ウクライナとロシアの軍事衝突危機が高くなってきています。情報が日々二転三転し、錯綜する情報も流れます。日本時間1... 2022.02.19 株式投資の心構え株式長期投資
Fund of the Year 激戦区の優良投資信託(Fund of the Year 2021⑥) こんにちは、でんです。個人投資家が証券会社の宣伝やうたい文句に惑わされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021(FoY)」でランキング入りした投資信託や上場... 2022.02.18 Fund of the Year
株式投資の心構え 下落相場への心の備え こんにちは、でんです。米10年債利回り(長期金利)上昇やウクライナ情勢緊迫化に伴い、先週末から一部の業種や銘柄を除き多くの国の株式が急落しています。ウクライナ情勢は入って来る情報が二転三転しており、状況によっては弱気相場やあるいは暴落につな... 2022.02.15 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え SlimS&P500、1兆円達成! こんにちは、でんです。米国主要500社を組み入れ時価総額通りに投資をするeMAXIS Slim 米国株式(SlimS&P500)の純資産総額は10日、1兆円を突破しました。2018年7月に設定されたSlimS&P500は設定以来右肩上がりで... 2022.02.11 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 楽天証券、また改悪!? こんにちは、でんです。楽天証券が1日にオンライン電子マネーによる投資信託積み立てサービス導入を発表するとともに、従来からあるクレジットカードによる投資信託積み立てのポイント還元率を一部1%から0.2%に引き下げると発表しました。積み立て型少... 2022.02.10 株式投資の心構え株式長期投資
Fund of the Year 長期投資への適正なし(Fund of the Year 2021⑤) こんにちは、でんです。個人投資家が証券会社の宣伝やうたい文句に惑わされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021(FoY)」でランキング入りした投資信託や上場... 2022.02.08 Fund of the Year
株式投資の心構え 低コストインデックス投信人気 こんにちは、でんです。モーニングスター社が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング2022年1月版が公表されました。 1位はeMAXIS Slim 米国株式(SlimS&P500)が29ポイント(1... 2022.02.07 株式投資の心構え株式長期投資
Fund of the Year 首位走る低コスト投信(Fund of the Year 2021④) こんにちは、でんです。個人投資家が証券会社の宣伝やうたい文句に惑わされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021(FoY)」でランキング入りした投資信託や上場... 2022.02.03 Fund of the Year
Fund of the Year 全世界株式投信の原点(Fund of the Year 2021③) こんにちは、でんです。個人投資家が証券会社の宣伝やうたい文句に惑わされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021(FoY)」でランキング入りした投資信託や上場... 2022.02.02 Fund of the Year
Fund of the Year 費用引き下げの先駆者(Fund of the Year 2021②) こんにちは、でんです。個人投資家が証券会社の宣伝やうたい文句に惑わされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021(FoY)」でランキング入りした投資信託や上場... 2022.01.31 Fund of the Year