資産配分

スポンサーリンク
株式投資の心構え

24年ぶり円買い介入

こんにちは、政府・日銀は22日夕、1998年6月以来24年ぶりとなる円買いドル売りの為替介入に踏み切りました。複数の新聞、通信社が報じました。報道によると、同日の金融政策決定会合で大規模金融緩和の維持決定により低金利で据え置かれる日本と、大...
時事問題

米FRB、0.75%利上げ継続

こんにちは、米連邦準備理事会(FRB)は21日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で通常の3倍の利上げ幅となる0.75%の利上げ継続を決めました。利上げ幅は6月以降3会合連続で、短期金利の指標であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標は3...
時事問題

消費者物価31年ぶり上昇率

こんにちは、総務省が発表した8月の消費者物価指数(CPI)は変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が前年同月比で2.8%上昇しました。消費増税を除くと1991年9月(2.8%)以来30年11か月ぶりの上昇率でした。複数の新聞や通信社が20日、報...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

S&P500、1週間で5%弱安でも…

こんにちは、12日から16日のS&P500指数は前週終値比で4.77%安となり、1週間で5%近くの下落となりました。13日に発表された8月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を大きく上回り、インフレ高止まりと大幅利上げへの警戒感が高まった...
株式投資の心構え

過去急落時の戻り日数は?

こんにちは、13日の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回ってから米国株を中心に下落が続いています。特に13日は前日比でS&P500が4.3%安、NYダウが3.9%安、NASDAQ100が5.2%安でした。下げ幅で見れば、NYダウは前日...
株式投資の心構え

尽きないインデックス投資談義

こんにちは、先日、広島を訪問しました。マツダスタジアムでプロ野球を観戦し、料理店やカフェでインデックス投資や株式投資についてインデックス投資家と語り合いました。今回の広島訪問の機会を下さり、貴重な時間を割いてお会いしてくださった杏花荘さん(...
株式投資の心構え

24年ぶり1ドル140円台!

こんにちは、1日のニューヨーク外国為替市場で円が米ドルに対し一時1ドル=140円台に下落しました。ドル円レートが140円台を付けたのは1998年8月以来、約24年ぶりの円安水準です。新聞社や通信社が報じました。報道によると、米連邦準備理事会...
株式投資の心構え

インデックス投資ってよくできている

こんにちは、行動経済学で人間には「損失回避バイアス」がかかりやすいとされています。2002年にノーベル経済学賞を受賞したダニエル・カールマン米プリンストン大名誉教授らの「プロスペクト理論」の中核をなすバイアスです。プロスペクト理論によると、...
株式投資の心構え

最近多忙続き

こんにちは、最近多忙続きです。元々楽しみにしていたことと業務過多が交互になることは分かっていましたが、想定外の業務まで追加されています。帰ったら寝て、起きたら仕事の繰り返しでブログを書く時間の確保が精いっぱいの状況です。月末にもう一つ控えて...
株式投資の心構え

インデックス投資に「ここだけの話」不要

こんにちは、全世界株や全米株、S&P500、先進国株といった主軸指数に連動するインデックス投資に、不動産投資信託(REIT)を除く不動産投資や事業に求められる人脈、人脈を通じた「ここだけの話」は全く必要ありません。広く公開された株式投資の名...
スポンサーリンク