資産配分

スポンサーリンク
株式投資の心構え

繁忙期前に疲労のピーク…

こんにちは、例年は夏の繁忙期はもう少し先ですが、今年はなぜか早くも疲労のピークが来ています。色々とやることが多く会社から帰ると、何もする気力がなくすぐに床に入ってしまう日もあるぐらいです。ただ、諸般の事情で前もって予想はしていたので、何とか...
株式投資の心構え

日経平均10週連続上昇でも…

こんにちは、東証株価指数(TOPIX)や日経平均は連日、バブル後最高値を更新し続けています。16日の終値で日経平均は10連続上昇となりました。17日付日経朝刊によると、歴代4位の記録だそうです。ここ10年強のTOPIXや日経平均の上昇率は主...
株式投資の心構え

個人投資家で債券は…!?

こんにちは、投資の基本は広く分散された株式と債券に分散投資をすることとされてます。経済評論家の山崎元氏は「個人の債券投資覚え書き」と題した記事を楽天証券コラムサイト「トウシル」に掲載しました。「率直に言って個人が安心して投資できるのは国債だ...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

33年ぶり日経平均3万2,000円台…

こんにちは、5日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日続伸し、連日バブル後最高値を更新しています。前週末比で693円21銭(2.20%)高の3万2,217円43銭で取引を終えました。上げ幅は今年最大で、3万2,000円台を回復するのは199...
株式投資の心構え

新NISAまで待つのは…

こんにちは、2024年から制度恒久化、非課税期間無期限、年間投資上限額360万円(つみたて枠120万円、成長投資枠240万円)、生涯投資枠1,800万円(全額つみたて枠で使用可、成長投資枠は生涯投資枠のうち最大1,200万円まで)の新少額投...
株式投資の心構え

リスク耐性は大丈夫?

こんにちは、18日の米国株式市場は主要500社で構成されるS&P500指数は前日比で0.94%上昇し、年初来高値を更新しました。報道によると、米債務上限問題を巡る楽観的な見方が広がったほか米小売り大手ウォルマートが通期予想を引き上げたことが...
株式投資の心構え

「ゴール」と運用は関係ない!

こんにちは、投資の世界で歯に衣着せぬド正論紳士として知られる経済評論家山崎元氏が楽天証券コラムサイト「トウシル」に「『ゴールベース・アプローチ』を警戒せよ」のタイトルの記事が掲載されています。山崎氏の記事によると、「ゴールベース・アプローチ...
株式投資の心構え

個人向け国債変動10、金利年0.30%

こんにちは、6日から28日まで募集される2023年5月15日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.30%(税引後年0.2390550%)と設定され、前回発行から0.03%下落しました。金利算定の基準となる10年国債の金利が年...
株式投資の心構え

新NISAも「長期分散低コスト」

こんにちは、2月13日の「NISAの日」に合わせ、SBI証券が少額投資非課税制度(NISA)セミナーの配信をしました。NISA制度や確定拠出年金(DC)制度に精通している竹川美奈子氏とモーニングスター社長の朝倉智也氏が講師で、筆者もオンライ...
株式投資の心構え

水瀬氏の記事、中国新聞に掲載

こんにちは、日本のインデックス投資の先駆者で著名な投信ブロガーの水瀬ケンイチ氏のインタビュー記事が、広島県などで発行されている大手地方紙中国新聞に掲載されました。2月13日の「NISAの日」に合わせた少額投資非課税制度(NISA)特集企画で...
スポンサーリンク