株式投資の心構え 岸田首相、もう無理です こんにちは、でんです。岸田文雄首相は21日の衆院予算委で、企業収益の分配の在り方について「株主還元という形で成長の果実が流出しているということについてはしっかりと受け止め、この現状について考えていくことは重要」と述べました。資本主義の原... 2022.02.22 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 長期投資を信じられるか こんにちは、でんです。筆者は時価総額通りに広く分散された全世界株や米国株、先進国株の長期的な未来は年平均プラス5~7%ぐらいになるのではないかと思っています。なぜ分からない未来に対して株式投資は長期的には楽観的に見ていられるのでしょうか... 2022.01.14 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 根拠なき金融所得税率引き上げ こんにちは、でんです。岸田文雄首相ら自民党の増税派、左派を中心とする特定野党議員は金融所得税率引き上げが格差是正につながると完全に誤解しています。彼らが根拠にしているのがいわゆる国税庁の申告所得税標本調査(1億円の壁)のグラフです。しか... 2021.12.09 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 立民の方が積極的 こんにちは、でんです。野党第一党の立憲民主党の代表選が行われています。4候補が共通して同じ政策を打ち出す方針を示しています。それは天下の愚策の金融所得課税強化です。枝野幸男代表は衆院選前に一時撤回した岸田文雄首相に対し「なぜ金融所得課税... 2021.11.26 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 独裁者が死んで株価暴落!? こんにちは、でんです。資本主義を敵視し、西側陣営と激しく対立してきた社会主義陣営の中枢国の独裁者が急死したら株価はどういう反応をすると思いますか。実は1953年に旧ソ連の独裁者ヨシフ・スターリンが急死した日の日経平均は前日比マイナス10... 2021.11.16 株式投資の心構え株式長期投資雑談
株式投資の心構え 注意が必要な「全世界株」 こんにちは、でんです。世界の時価総額通りに投資する低コストの全世界株インデックスファンドは当ブログでも繰り返し、株式投資の基本かつ王道だと申し上げてきました。しかし、全世界株インデックスファンドの中には基本から大きく外れてしまうタイプの... 2021.10.31 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え つみたてNISAに課税!? こんにちは、でんです。立憲民主党(立民)の幹部が積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)にも課税すると発言しました。衆院神奈川8区に立候補している立民代表代行の江田憲司氏がテレビ番組で、つみたてNISAにも運用益の30%を課税す... 2021.10.29 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え この期に及んで金融所得課税強化!? こんにちは、でんです。きょう19日に衆院選が公示されます。共同通信がまとめた衆院選の各政党の公約一覧が報道されました。この期に及んで金融所得課税強化を政策に盛り込んでいた政党がありました。立憲民主党(立民)、国民民主党(国民)、社民党(... 2021.10.19 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 短絡的な金融課税強化 こんにちは、でんです。立憲民主党(立民)の枝野幸男代表は11日の衆院代表質問で「(岸田文雄首相の)所信表明演説で金融所得課税に言及がなかった」と批判し、金融所得課税一律30%に引き上げを視野に2023年度までに原則25%にまで引き上げる... 2021.10.13 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 的外れな金融所得増税 こんにちは、でんです。自民党総裁選の候補者の一人とされる高市早苗氏が右派系雑誌のウェブ記事で金融所得増税を主張していました。50万円以上の金融所得の税率を20%から30%に引き上げたり、企業への課税強化をしたりするといった内容でした。仮... 2021.09.06 株式投資の心構え株式長期投資