時事問題 オルカンと個別株1銘柄投資は同じ!? こんにちは、とある高配当株投資炎上系インフルエンサー(笑)が「オルカンやS&P500は株式1銘柄に集中投資をしているのと同じ」と交流サイト(SNS)に書き込み、恐らく本人の狙い通り?会心の炎上をしていました。しかし、実は発言全文を読むと総じ... 2023.01.17 時事問題株式投資の心構え株式長期投資金融リテラシー雑談
株式投資の心構え 個人向け国債変動10、金利2倍に こんにちは、10日から31日まで募集される2023年2月15日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.33%(税引後年0.2629605%)と設定され、前回発行の2倍となりました。日銀が大規模金融緩和を見直し長期金利(10年債... 2023.01.07 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 米国株、金融危機以来の下落率 こんにちは、2022年の米国主要500銘柄で構成されるS&P500指数は年間で19%下落しました。ダウ平均は9%安、ハイテク株によるNASDAQ総合指数は33%安でした。いずれも年間の下落率は金融危機があった2008年以来の大きさになります... 2023.01.03 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 個人向け国債変動10の金利上昇へ こんにちは、日銀が大規模金融緩和を見直し長期金利(10年債)の変動幅をプラスマイナス0.5%に引き上げる実質的な利上げに踏み切りました。日銀が毎営業日実施する10年債を無制限に買い入れる「指値オペ」の金利が従来の0.25%から0.5%に引き... 2022.12.25 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 急激な円高と株安… こんにちは、日銀は19日から20日に開いた金融政策決定会合で、大規模緩和を修正する方針を決めました。従来プラスマイナス0.25%としていた長期金利(10年国債利回り)の変動許容幅をプラスマイナス0.5%に拡大し20日から適用しました。事実上... 2022.12.21 株式投資の心構え株式長期投資
時事問題 与党税制大綱にNISA恒久化明記 こんにちは、自民・公明両党は16日、2023(令和5)年度与党税制改正大綱を決めました。少額投資非課税制度(NISA)を恒久化し、非課税保有期間と投資開始年を無期限化します。生涯投資枠はつみたてNISA1,800万円で、そのうち1,200万... 2022.12.17 時事問題株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 個人向け国債変動10、金利年0.17% こんにちは、5日から30日まで募集される2023年1月16日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.17%(税引後年0.1354645%)と設定されました。前回発行の利回りと同じです。適用金利の算出根拠となる10年国債の基準金... 2022.12.07 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 変動10利回り、年0.16%に こんにちは、5日から30日まで募集されている10月17日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.16%(税引き後年0.127496%)と設定されました。適用金利のベースとなる10年国債の基準金利が年0.24%に上がり、前月募集... 2022.09.07 株式投資の心構え株式長期投資