株式投資の心構え 最安コストS&P500投信、新たに誕生 こんにちは、投資信託運用会社ブラックロック・ジャパンはiシェアーズ・米国株式(S&P500)インデックス・ファンド(日本版IVV投信)の維持管理費(信託報酬)を年0.0938%に引き下げました。インデックス型ではeMAXIS ... 2022.08.08 株式投資の心構え株式長期投資
Fund of the Year VOOにひたすら投資(Fund of the Year 2021⑲) こんにちは、でんです。個人投資家が証券会社の宣伝やうたい文句に惑わされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021(FoY)」でランキング入りした投資信託や... 2022.07.10 Fund of the Year
カープ応援企画 S&P500、年初来安値迫る… こんにちは、でんです。26日の米国S&P500指数が大幅反落し、米国東部時間午後2時現在、前日比の下げ幅が2.1%を超えています。4,200ポイント余りで、年初来安値の4,170ポイント台が迫っています。ツイッター買収合意を懸念... 2022.04.27 カープ応援企画株式投資の心構え株式長期投資雑談
株式投資の心構え SBIVOO、純資産総額5,000億円突破 こんにちは、でんです。米国株低コストインデックスファンドSBI・V・S&P500インデックス・ファンド(SBIVOO)の純資産総額が5,000億円を突破しました。2020年の投資信託設定以来、右肩上がりで純資産を伸ばしています。... 2022.03.28 株式投資の心構え株式長期投資
Fund of the Year 米国株式ほぼ全て保有(Fund of the Year 2021⑧) こんにちは、でんです。個人投資家が証券会社の宣伝やうたい文句に惑わされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021(FoY)」でランキング入りした投資信託や... 2022.03.09 Fund of the Year
株式投資の心構え SlimS&P500、純資産9,000億円突破 こんにちは、でんです。米国S&P500指数に連動する低コストインデックスファンドeMAXIS Slim 米国株式(SlimS&P500)の純資産総額が9,000億円を突破しました。純資産総額8,000億円に到達したのが1... 2021.12.27 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え つみたてNISA、20~30代で急増 こんにちは、でんです。20~30代の積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)口座開設が急増していると日経新聞が報じました。報道によると、楽天証券の新規総合口座開設数はつみたてNISAが開始された2018年ごろから急増しているとの... 2021.10.18 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え Slimオルカン3,000億円突破 こんにちは、でんです。全世界株価指数に連動する低コストのインデックス型投資信託eMAXIS Slim 全世界株式(Slimオールカントリー)の純資産総額が3,000億円を突破しました。1本で世界の85%の株式を時価総額通りに保有できる国... 2021.10.15 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え つみたてNISA対象ファンド200本に こんにちは、でんです。積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象の投資信託や上場投資信託(ETF)が1日現在で200本に到達しました。金融庁の審査をクリアし、長期の資産形成に適していると認定されたインデックス型投資信託が並んで... 2021.10.04 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え リバランス不要のファンド こんにちは、でんです。前回は株式と債券、あるいは株式間のリバランスについて考えました。このブログを読んで下さっている読者の中には「リバランス不要のファンドはないのかな」と思った方もいるかもしれません。実は原則、リバランス不要のファンドが... 2021.09.26 株式投資の心構え株式長期投資