時事問題 つみたてNISA生涯投資上限額1,800万円へ こんにちは、政府・与党は2024年にも恒久化、非課税保有期間無期限化を目指している少額投資非課税制度(NISA)に関し、つみたてNISAの生涯投資上限額を現行の2.25倍の1,800万円とする方針を固めました。つみたてNISAで投資をするの... 2022.12.13 時事問題株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 低コスト配当貴族投信、6位浮上 こんにちは、モーニングスター社が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング2022年11月版が公表されました。トップ10(11商品)のうち9本が積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象のイ... 2022.12.12 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え オルカン、トップ5浮上! こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の2022年11月末時点の純資産総額ランキングでトップ20入りしている投資信託で、積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象のインデックス型の4本は全てトップ10入... 2022.12.08 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え インデックス投信の「4強」 こんにちは、10月末時点の国内公募追加型株式投資信託の純資産総額ランキングで、積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象のインデックス型投資信託がトップ10に4本入っています。1998年4月以来、ほぼ四半世紀ぶりの多さだといいます... 2022.12.05 株式投資の心構え
株式投資の心構え 三菱UFJ国際、投信総額首位に こんにちは、10月末時点の上場投資信託(ETF)を除く国内公募株式投資信託の預かり資産総額(純資産総額)は三菱UFJ国際投信(三菱UFJ国際)が10兆7,000億円となり、長く首位を維持してきた野村アセットマネジメント(野村)の10兆5,9... 2022.11.21 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え トップ10にインデックス型4本 こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の2022年10月末時点の純資産総額ランキングでトップ20入りしている投資信託で、積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象のインデックス型の4本は全てトップ10入... 2022.11.12 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 楽天全世界株、信託報酬引き下げ こんにちは、全世界株価指数に連動するよう投資している楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天全世界株)の運用管理費用(信託報酬)が年0.202%から年0.199%に引き下げられました。楽天全世界株の信託報酬引き下げは今年3月以来2度目で... 2022.11.09 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 低コスト配当貴族投信、いきなりトップ10入り こんにちは、モーニングスター社が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング2022年10月版が公表されました。トップ10のうち9本が積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象のインデックス型... 2022.11.07 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え iDeCoのはがきは捨てないで こんにちは、個人型確定拠出年金(iDeCo)など個人型年金に加入している人を対象に、10月末から11月上旬に中をめくるタイプのはがき「小規模企業共済等掛金控除証明書」が届きます。送り主は国民年金基金連合会です。確かにiDeCoや小規模企業共... 2022.11.02 株式投資の心構え株式長期投資金融リテラシー
株式投資の心構え 1ドル150円でも方針不変 こんにちは、20日の外国為替市場で円は対米ドルで下落し一時1ドル150円台前半をつけました。150円台は1990年8月以来32年ぶりです。国内のあらゆる新聞社や通信社、テレビが速報を出しました。各新聞や通信社の報道によると、日米金利差の拡大... 2022.10.21 株式投資の心構え株式長期投資