つみたてNISA

スポンサーリンク
株式投資の心構え

金融所得課税強化を議論!?

こんにちは、でんです。政府・与党が来年以降に金融所得課税強化を本格的に議論する方向で調整に入ったと報道されました。岸田文雄首相は格差是正を目指す手段として導入を目指していますが、筆者は金融所得課税強化に一貫して反対しています。中間層以下が特...
株式投資の心構え

SlimS&P500、純資産総額8,000億円超え

こんにちは、でんです。米国S&P500指数に連動する低コストインデックスファンドeMAXIS Slim 米国株式(SlimS&P500)の純資産総額が8,000億円を突破しました。純資産総額7,000億円に到達したのが10月下旬です。わずか...
株式投資の心構え

インデックス投資に難しい知識は不要

こんにちは、でんです。株式投資をする上で企業の決算書を読んだり、チャートを分析したりする力が必要だと考えている株式投資未経験者は多くいます。半分は当たっていますが、半分は正しくないです。株式インデックスファンドに投資をする場合に限って言えば...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

苦しいアクティブファンド

こんにちは、でんです。13日付日経新聞朝刊に株式投資信託の見極め方を扱う記事が掲載されました。記事や図表でアクティブファンドの多くが長期になればなるほど、対象株価指数に劣後しているデータが示されています。日本株は比較的善戦していますが、米国...
株式投資の心構え

Slim除く日本、1,000億円突破!

こんにちは、でんです。日本株式を除く全世界株式に投資ができる低コストインデックスファンドeMAXIS Slim 全世界株式(Slim除く日本)の純資産総額が11日、1,000億円を突破しました。Slimシリーズは純資産総額に応じて段階的に信...
株式投資の心構え

NISA口座の株式売却は最後に

こんにちは、でんです。株式の最高の売り時は人生でお金が必要になった時です。それでも、積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)や一般NISA口座で運用している株式は可能な限り売却を避け、どうしても必要ならば一番最後にするのが賢明です。...
株式投資の心構え

つみたてNISA最安アクティブ型誕生

こんにちは、でんです。積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象の指定アクティブファンド内で信託報酬最安のファンドが加わりました。iFree NYダウ・インデックス(IFダウ)です。NYダウ工業株30種平均はつみたてNISA指定株...
株式投資の心構え

ニッセイ先進国9位後退

こんにちは、でんです。モーニングスター社が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング10月版が公表されました。 1位はeMAXIS Slim 米国株式(SlimSP500)、2位はSlim全世界株式(...
Slimオールカントリー企画

楽天VTI、純資産総額4,000億円突破

こんにちは、でんです。全米株価指数に連動する低コストインデックス型投資信託の楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)の純資産総額が4,000億円を突破しました。インデックスファンドにとって純資産総額が大きくなることは、コストを引き...
Fund of the Year

Fund of the Year 2021に投票!

こんにちは、でんです。投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021(FоY2021)の投票受け付けが1日に始まりました。筆者も早速、自身の良心と信念に基づき投票しました。昨年12月にブログを開設してからFoYに投票するの...
スポンサーリンク